投稿

【1年生】キャリア教育講演会

 5日(月)に綾部市の1年生を対象に、株式会社波多野製作所波多野様、綾部市立病院新宮様に、ご講演をしていただきました。仕事のやりがいや、仕事は挑戦の連続であること、今の仕事に就くまでに様々な経験が役立ったことなど、たくさんのメッセージをい...
投稿

【ボランティア部】義援金を市役所に届けました

 1月11日・12日に行った能登半島地震復興に向けた募金活動で、集まった義援金を 31日(水)に、綾部市役所に届けました。届けた生徒は、「想像以上に協力してくれた市民の温かさを感じた」「石川県の復興に役立ててほしい」と思いを語っていました...
投稿

【7組】コンポストに挑戦!

 30日(火)に7組の授業で、給食室から調理中に出た野菜くずをもらってコンポストに挑戦しました。寒さに負けることなく、元気に作業ができました。
投稿

ボランティア部 募金活動

  11日(木)の放課後に、有志で集まったメンバーで、能登半島地震の復興に携わりたいとの思いで、募金活動を実施しました。市民の方々からたくさんのご協力をいただき、生徒も充実したようすでした。明日も16;00~16;50に、スーパーマツモト...
投稿

生徒集会

 始業式の後の生徒集会では、新生徒会から「日本一の学校をつくる」ために全校生徒へ取組の提案がありました。今月は「大谷翔平大作戦」と名付けた、あいさつを自分から行っていく取組が始まります。
投稿

3学期始業式

 9日(火)に始業式を行いました。校長先生からは、能登半島での地震から私たちに何ができるのか考えよう、と訴えかけられました。また、相田みつをさんの詩を紹介して、本気で物事に取り組む事の大切さについて話がありました。
投稿

絆ルームがクリスマスカラーに!

 綾中応援団「絆」の方々に、折り紙で作成していただいた作品が絆ルームを彩っています。多くの方に、気軽に遊びに来てもらえると嬉しいです。
投稿

【1・2年生】キャリア講演会

 18日(月)に北海道から森万喜子元校長先生に来ていただき、講演をしていただきました。好奇心から学びが始まることや、対話の大切さなど、たくさんの熱いメッセージをいただきました。 また2年生は、おもてなしプロジェクトを企画し、合唱を披露した...
投稿

【3年生】人権学習

 7日(木)に3年生が、同和問題における結婚差別について学習しました。差別の現実から学び、差別解消のために私たち一人一人に何ができるのか、じっくりと考えました。
投稿

立会演説会

 6日(水)に新生徒会役員立候補者による演説を行いました。それぞれの立候補者の思い を、プレゼン形式で全校生徒に訴えかけました。立候補者は、クイズを取り入れたり、事前にとったアンケート結果を公表したりするなど、これまでになかった工夫をしな...
タイトルとURLをコピーしました