未分類 R6.12.16 非行防止学習 令和6年12月16日(月)に京都府警察本部生活安全部少年課 少年サポートセンター北部センターの方にお越しいただき、非行防止学習を実施しました。 内容は闇バイトの危険性、SNSの正しい使い方、ネットトラブルの危険性について... 2024.12.18 未分類
未分類 R6.11.25 進路ガイダンス 令和6年11月25日(月)に、進路ガイダンスを開催し、第一部に「分野別ガイダンス」、第二部に「マナー講座」を実施いたしました。 第一部では、「京都調理師専門学校/京都製菓製パン技術専門学校 様」、「京都栄... 2024.11.28 未分類
未分類 R6.11.12 保健学習 令和6年11月12日(火)に、スクールカウンセラー辻 絢衣先生を講師としてお招きし、保健学習「ストレスマネジメント」を実施しました。学習内容は以下のとおりです。 〇学習内容 ・ストレスの基本概念について ・ストレスが... 2024.11.28 未分類
未分類 R6.11.11 第2回 人権学習 令和6年11月11日(月)に第2回人権学習を行いました。 今回の学習では、「対立」から学ぶコミュニケーションと題して、対立している場面を教員が寸劇で披露し、生徒はその場面を見学しながら、どんな言葉使いをすれば良かったのか... 2024.11.28 未分類
未分類 R6.11.8 文化祭 令和6年11月8日(金)に文化祭を行いました。 今年の文化祭は、内容を3部に分けて楽しみました。 第1部は講師として長澤 幹雄様をお招きし、「イリュージョン・マジック」を御披露いただきました。巧み... 2024.11.28 未分類
未分類 R6.11.1 組紐制作体験授業 令和6年11月1日に京都工芸繊維大学 繊維学系 准教授 山田 和志 様並びに京都産業大学 文化学部 准教授 成田 智恵子様 の2名の講師をお招きし、子供の知的好奇心をくすぐる体験授業として「組紐制作体験授... 2024.11.11 未分類
未分類 R6.10.25 華道体験学習 令和6年10月25日に「高校生伝統文化事業」の一環として、華道家元池坊 綾部支部の皆さまにお越しいただき、華道体験学習を実施いたしました。 事前学習では、「自由花」・「生花」・「立花」と呼ばれる華... 2024.10.30 未分類
未分類 R6.10.18 第2回 理科特別授業 令和6年10月18日に理科特別授業と題して三菱電機株式会社 田中 直也 様をお招きして、熱の伝わり方について学習を行いました。 〇学習内容 ・熱の伝わり方の実験「温度差の感じ方の体験」、「材質の違いによる... 2024.10.28 未分類
未分類 R6.10.7 蹴鞠体験 10月7日(月)今回は京丹波町から「けまり鞠遊会」の方々をお招きし、日本の伝統文化「蹴鞠」の体験をしました。 ・蹴鞠の歴史について ・鞠づくりについて ・蹴鞠の作法について ・蹴鞠のお稽古について 上記の内容を丁... 2024.10.10 未分類
未分類 R6.10.4 体育祭 10月4日(金)令和6年度体育祭を実施しました。 午前中は雨が降り続いており延期するかどうか悩ましい状況でしたが午後から天候が回復し、無事に体育祭を実施することができました。大縄跳び、満水リレー、借り物競... 2024.10.10 未分類