6年生 着衣水泳

 本日6年生は着衣水泳を行いました。川や海でおぼれそうになったときにどうすればよいかについて学びました。合言葉は「浮いて助けを待つ」です。まず、子どもたちは服を着たままプールに入る体験をしました。水に濡れた時、服が重くなること、プールサイドに上がるときにいつも以上の力が必要なことなどを身をもって感じることができました。その後、「浮いて助けを待つ」ために背浮きの練習をしました。どうしても体に力が入り、長い時間浮くことは難しい子もいましたが、命を守るため真剣に取り組んでいました。

 最後に、小学校最後のプールということで写真を撮りました。楽しい思い出の1ページになりました。

タイトルとURLをコピーしました