本校の概要
◆校区の概況
昭和25年8月、綾部町と6か村が合併して綾部市が誕生し、昭和30年4月に5か村を、更に昭和31年9月に佐賀村東半分を合併して、今日に至っています。
本校の校下は旧綾部町の地域で、面積16平方キロメートル、京都市の北西76キロメートルの由良川流域にあって、古くは漢部郷として、また徳川時代は九鬼藩の城下町として栄えたところです。
山陰の要衝に当たる商工業の町であり、繊維その他の工業も盛んでしたが、時代の推移に伴って、農村文化都市の課題を追って発展しつつあります。また21世紀を迎え「第4次綾部市総合計画」が策定され、交通ネットワークの整備、綾部工業団地を核とした産業基盤整備、市立病院の充実、西町商店街の整備、JR綾部駅の整備など都市機能の充実により活性化が進み、「人・街・里が輝く市民都市をめざして」大きく変貌しようとしています。
◆沿革
明治 | 5年 | 11月 | 学制発布に伴い、綾部村大字綾部33番地に「小学博約館」創設 |
6年 | 若宮下に移転 | ||
8年 | 藩邸跡に移転 | ||
13年 | 7月 | 味方に分校(17年11月まで)が設置 | |
20年 | 8月 | 博約尋常小学校と何鹿郡綾部小学校に分け併置 | |
28年 | 何鹿郡第一高等小学校になる | ||
35年 | 綾部高等小学校になる | ||
39年 | 4月 | 綾部高等女学校の前身が付設 | |
40年 | ( ~大正4年) 講堂、教室の増設 | ||
大正 | 15年 | ( ~昭和4年) 本館、体操場、教室の増築 | |
9年 | 給食室設置 | ||
13年 | 11月 | 体育館、校舎一棟新築 | |
昭和 | 15年 | 4月 | 綾部国民学校と改称 |
20年 | 4月 | 京都市より学童疎開受け入れ | |
22年 | 4月 | 綾部町立綾部小学校と改称 | |
40年 | 4月 | たんぽぽ学級開設 | |
44年 | 4月 | 「ことばの教室」開設 | |
47年 | 1月 | 低学年棟竣工 | |
48年 | 1月 | 6日午後3時35分第3校舎より出火、全焼 | |
4月 | 管理棟一部竣工 | ||
49年 | 3月 | 給食室完成 | |
50年 | 1月 | 高学年棟竣工 | |
4月 | 「きこえの教室」開設 | ||
7月 | 体育館竣工 | ||
52年 | 6月 | プール完成 | |
10月 | 新運動場完成 | ||
11月 | 竣工式 | ||
54年 | 8月 | 高学年棟増築完成 | |
55年 | 4月 | 機械警備に入る | |
63年 | 3月 | 校旗新調(寄贈) | |
平成 | 5年 | 4月 | 綾部女学校記念碑建立 |
7年 | 4月 | ことばの教室・きこえの教室が「ことばの教室(綾部小学校通級指導教室)」に移行 | |
14年 | 11月 | 第2校舎外壁塗装 | |
15年 | 8月 | 第1校舎外壁塗装 | |
16年 | 7月 | 校長室・職員室・保健室・事務室のエアコン整備 | |
17年 | 8月 | 第3校舎教室床全面張り替え、体育館屋根防水工事、視聴覚室コンピュータ入替 光ファイバーネット整備 | |
18年 | 9月 | 渡り廊下全面改修 | |
21年 | 8月 | 校舎・体育館・給食室の耐震補強工事完了 | |
24年 | 10月 | 体育館外壁改修 | |
26年 | 11月 | 普通教室エアコン整備 |
◆児童・教職員数
- 児童数 -
496名
(令和6年5月1日現在)
-教職員数-
58名
(令和6年5月1日現在)