綾小っ子の様子

投稿

綾小フェスティバルpart2&6年生を送る会

 先週の木曜日は綾小フェスティバルpart2、金曜日は6年生を送る会がありました。雪が残っていたり、雨が降っていたりと悪条件の中、多くの保護者の方や地域の方に参観いただきありがとうございました。 当日は、緊張する中での発表だったので、うま...
投稿

6年生を送る会に向けての練習

 2月7日(金)、6年生を送る会に向けて、在校生から歌をプレゼントするために練習を行いました。5年生が中心となって練習を進め、ステキな歌声が体育館全体に響いていました。 今週の金曜日の6年生を送る会が素晴らしいものになるように、引き続き、...
投稿

今年度最後の授業参観

 1月29日(水)は、今年度最後の授業参観でした。晴れているものの、肌寒い1日となりましたが、たくさんの保護者の方に参観いただきありがとうございました。人権参観を除くと、1学期以来の授業参観となりましたが、子どもたちの頑張っている様子、成...
投稿

1年生

 6年生を送る会に向けて体育館での練習が始まりました。教室や音楽室とは違った雰囲気の中でも、堂々とひな壇に立ち、前を向いている姿にはとても成長を感じます。入学してからいろいろな場面で助けてくれた6年生への思いは強く、その思いをことばや歌に...
投稿

1月いのちをみつめる日

 天気予報は「晴れ」でしたが、冷たい雨が降る1日となった1月21日。 綾部小学校で「いのちをみつめる日」の取組が始まるきっかけとなった事件が起きた日であり、綾部小学校にかかわる人にとっては、何年経っても、何十年経っても忘れることのできない...
投稿

第3学期始業式

 令和7年、2025年、新しい年を迎えました。本年もどうぞよろしくお願いします。  本日1月8日、第3学期の始業式を行いました。 校長先生からは、2学期に頑張ってほしいと伝えていた「続けること」「継続」からレベルアップして、3学期は...
投稿

2学期終業式

12月24日(火) 80日間の2学期を無事に終えることができました。校長式辞では、「継続」をテーマに2学期を振り返りました。みんなが学習や行事を通して大きく成長できたこと、そして、魅力ある学校をつくるために、みんなが綾小の一員として自分が...
投稿

12月 いのちをみつめる日

12月17日(火) 12月の「いのちをみつめる日」でした。今月は、綾部小学校として人権月間をどのように過ごしてきたのかを振り返り、これからの生活について考えました。人権月間では、「にっこり爆発大作戦~みんなの笑顔がみたいんじゃ~」をテーマ...
投稿

統想仲(とうそうちゅう)

12月12日(木)第3回 色集会がありました。「全校のみんなが笑顔になれる取組をしたい」「みんなの仲をより深められる取組をしたい」という思いから、色長・副色長が「統想仲」という取組を考えました。 「統」・・・統一(心を一つに)する 「想」...
投稿

たんぽぽ学級 あきまつり

 たんぽぽ学級では、あきまつりを開くための準備を進めています。若宮神社や大本さんに出かけ、見つけた木の実や落ち葉を使ってグループごとに出し物を考えました。 また、あきまつり本番に向け、ルール説明の仕方や役割分担について話し合いをしました。...
タイトルとURLをコピーしました