6年

6年

「This is me!」(6年 外国語)

6年生の外国語の授業は小中連携として、南城陽中学校の先生に教えていただいています。【UNIT1】では自分の名前や好きなもの、誕生日を友達と伝え合います。 <中学校の先生とAETの先生の見本> <先生の出身地はどこかな?> ...
6年

令和4年度 卒業式

3月17日(金) 令和4年度卒業式を挙行しました。6年生30名が小学校の課程を修了しました。卒業生が一人ずつ学校長から卒業証書を受け取り、「門出のことば」の中で将来の夢を語りました。一人一人の立派な姿を見て、小学校での大きな成長を感じまし...
6年

卒業お祝い給食(6年)

3月14日(火) 6年生で卒業お祝い給食を実施しました。 6年生だけの特別メニューで、大皿に盛り付けてくださいます。唐揚げ、ポテトにグラタン、ブロッコリー・・・、とっても豪華でわくわくしました。 それぞれ取り分けて美味しくいた...
6年

みんながもっているプレゼント(6年)

11月29日(火) 6年生で京都府教育委員会「知的好奇心をくすぐる体験授業」を実施しました。講師は、京都大学准教授の竹之内 沙弥香先生です。 「みんながもっているプレゼント」をテーマに、人が生まれながらにしてもっているプレゼント、い...
6年

城陽市花いっぱい運動(令和4年度2回目)

11月14日(月)の昼休みに「城陽市花いっぱい運動」の活動を実施しました。城陽市から、花苗や肥料、培養土、プランターなど物資の支援を受けて、城陽市を花いっぱいにするための活動です。 今年度、第2回目の今日は、6年の赤組の子どもたちが...
6年

6年生 外国語

6年生の外国語の学習で、夏休みに行ったところを教え合っています。「Where did you go?]「I went to ~」
5年

非行防止教室(5年) 薬物乱用防止教室(6年)

6月21日(火)に、5年生の非行防止教室と6年生の薬物乱用防止教室を実施しました。 講師は、城陽警察署スクールサポーターの方です。警察官としての経験や知識をもとに、分かりやすく教えてくださいました。 法律をはじめとする社会のル...
6年

城陽市花いっぱい運動(令和4年度1回目)

6月13日(月)の昼休みに「城陽市花いっぱい運動」の活動を実施しました。城陽市から、花苗や培養土など物資の提供を受けて、城陽市を花いっぱいにするための活動です。 今年度、第1回目の今日は、6年の赤組の子どもたちが活動しました。(青組...
6年

城陽市小学校陸上運動交歓記録会(6年)

6月7日(火) 令和4年度城陽市小学校陸上運動交歓記録会が太陽が丘陸上競技場で開催され、6年生が参加しました。令和2年度と3年度は新型コロナウイルス感染症の拡大により開催が見合わされたので、実に3年ぶりの開催です。 好天の下、城陽市...
6年

プール清掃(6年)

6月2日(木)の6時間目に、6年生がプール清掃に取り組みました。よごれがたくさんたまったプールを、汗をかきながら掃除していきます。トイレやプールサイドもきれいにしました。時間いっぱい、一生懸命に取り組む姿が大変素敵でした。 お陰で気...
タイトルとURLをコピーしました