1年 たしざん(1年 算数) 9月27日(金)に1年生が算数で、繰り上がりのある場合の計算の仕方を考えていました。そして、 10 のまとまりをつくって計算すると良いことに気づきました。 <10のまとまりを作ったよ> <自分の考えを友達に説明> ... 2024.09.27 1年過去_学校の様子
1年 わたしの花をそだてよう(1年 生活) 1年生が5月に種をまいたあさがおが、花を咲かせ始めました。「先生、見に来て。」と1年生に呼ばれたので、見に行ってみるとあさがおの花が咲いていました。発芽して、どんどん大きくなって、ツルが伸びて花が咲きました。これからもたくさん花が咲くでし... 2024.06.28 1年過去_学校の様子
1年 プール開き(全学年 体育) 6月17日(月)に1年生と6年生が、6月19日(水)に2年生と5年生が、6月20日(木)に3年生と4年生がプール開きを実施しました。 それぞれの学年の目標が達成できるように、水泳学習を進めていきます。 <1年生> <6年... 2024.06.20 1年2年3年4年5年6年過去_学校の様子
1年 すなやつちとなかよし(1年 図工) 6月19日(水)に1年生が砂場で砂や土の感触を味わいながら、お団子や山、川をつくりました。水が入ると「グチョグチョが気持ちがいい。」と言って、遊びがどんどん活発になりました。 <「水を運んできたよ。」> <「きもちいいなあ。」... 2024.06.19 1年過去_学校の様子
1年 幼稚園・保育園との連携 5月27日(月)の5時間目に幼稚園・保育園の先生方が1年生の授業を参観しに来てくださいました。幼稚園・保育園の先生を見つけた1年生は大喜びでした。1年生が落ち着いて学習している様子を見ていただきました。 、1年生の様子を伝えています... 2024.05.27 1年過去_学校の様子
1年 さつまいも植え (1年) さつまいもを植えました。 お話をしっかりと聞いて、スコップで穴をほりほり。 植える向きに注意して 作業員さにも手伝ってもらって植えることができました。 早く大きくなるといいですね。 2024.05.24 1年過去_学校の様子
1年 給食センターのひみつを知ろう(1年) 5月22日(水)の4時間目に栄養教諭に来ていただいて、給食センターについて教えていただきました。城陽市内の小学校と中学校全ての給食が給食センターで作られていることや、毎日たくさんの肉や魚、野菜が給食センターに届くこと、大きなお鍋や炊飯釜で... 2024.05.22 1年過去_学校の様子
1年 てるてるぼうず(1年・6年) 5月20日(月)に、1年生生が日頃お世話になっている6年生に自分たちが作った「てるてるぼうず」を渡しました。6年生は5月23日、24日に修学旅行に行きます。 1年生は「晴れますように」「気をつけて」「楽しんできてね」との思いを込めて... 2024.05.20 1年6年過去_学校の様子
1年 交通安全教室(1年) 5月17日(金)の2時間目に城陽警察の警察官、城陽地域交通安全活動推進委員の方に来ていただいて1年生が交通安全教室を実施しました。 見通しの悪い交差点での確認の仕方や、交差点の渡り方などを教えていただき、道路に見立てた体育館の床を歩... 2024.05.17 1年過去_学校の様子
1年 わたしのおひさま(1年 図工) 5月10日(金)の2・3時間目に1年生が自分のおひさまを描きました。クレヨンでしっかりと色をぬりました。教室がたくさんのおひさまで明るくなりました。 <わたしだけのおひさまをかいています> <画用紙いっぱいに大きく> <... 2024.05.10 1年過去_学校の様子