その他

ボッチャ(青少健青谷校区会議 主催)

6月15日(土)に体育館で、青少健主催の「ボッチャ」を実施しました。城陽市ボッチャ協会の方にルール説明や審判をしていただきました。3人1組で白いボールにどれだけ近づけるかを競い、楽しい時間を過ごしました。 関係者の皆様、ありがとうご...
5年

梅の収穫(5年)

6月14日(金)に5年生が梅の実を収穫しました。 中庭の梅は毎年5年生が収穫します。採った梅の実は梅シロップにします。今年は例年より少ない収穫でしたが、一つ一つの実が大きかったです。 各学年で梅シロップを作り、1学期の終わりや...
その他

学校公開

6月13日(木)の2・3時間目に学校公開を実施しました。たくさ方に来校していただきました。 授業の様子を見ていただいたり、図工の作品や習字など日頃の子どもたちの頑張りを見ていただいたりしました。 <1年 図工「チョキチョキかざ...
2年

とび出せ!町のたんけんたい(2年 生活)

6月12日(水)に2年生が青谷コミュニティーセンターへ町探検に行きました。青谷コミセンの館長さんからお話を聞いたり、図書室を見せていただいたりしました。 たくさんの子どもが「コミセンまつりに来たことある。」「本を借りたことある。」と...
3年

植物を調べよう(理科 3年)

6月11日(火)に、3年生が種をまいて育てたホウセンカが大きくなってきたので、プランターに植えかえました。種をまくと初めに子葉が出て、そのあと葉が出て草たけがのびました。これからも、どのように育っていくのかを観察します。 <教室で観...
その他

今月の本(6月)

須蒲先生の6月のおすすめの本は「さかなクンの一魚一会~まいにち夢中な人生!~」(さかなクン 作絵絵)です。 この本は大好きなことを見つけて、夢中になることの強さ、尊さ、輝きが詰まったさかなクンの自叙伝です。たくさんの人に出会って、見...
その他

南城陽中学生の職場体験学習

6月5日(水)から7日(金)の3日間、南城陽中学校の中学生4人が、職場体験学習に来ています。子どもたちと遊んだり、掲示物を作成したり、プランターの手入れをしたりしています。 <職場体験学習実施中> <児童とおにごっこ> ...
4年

パッカー車の見学(4年 社会)

6月6日(木)にパッカー車が運動場にやってきました。パッカー車とはゴミを圧縮して排出する仕組みが備わっている特殊車両のことです。 4年生の社会科で「健康なくらしを守る仕事」として「ごみ処理と活用」の学習をしています。今日は仕事に携わ...
6年

城陽市小学校陸上運動交歓記録会(6年)

6月4日(火)に太陽が丘陸上競技場において、令和6年度城陽市小学校陸上運動交歓記録会が開催され、6年生が参加しました。 共通種目の100m走とエントリー種目に出場しました。また、男女混合リレーもありました。 <開会式> ...
その他

絵本とおはなしの会

6月3日(月)の中間休みに「絵本とおはなしの会」のボランティアのみなさんが読み聞かせをしてくださいました。 今日は「とんかつの ぼうけん」(塚本 やすし 作)、「しめしめ」(丸山 誠司)「そらまめとわらとすみ」(日本民話 川上 越子...
タイトルとURLをコピーしました