08_児童の様子 5年生調理実習 5月21・22日 5年生になって2度目の調理実習は、ゆで野菜のサラダとゆで卵でした。 にんじん・ブロッコリー・キャベツをゆで、お手製ドレッシングをかけます。ゆでたまご作りもドキドキしながらゆでていました。仕上げの盛り付けも美味しそうに見えるようにこだ... 2024.05.22 08_児童の様子
08_児童の様子 修学旅行【志摩スペイン村】 良いお天気のもと、志摩スペイン村に到着しました。グループごとに園内をまわりました。アトラクションを楽しんだり、おみやげを買ったり、食事をとったりして過ごしました。集合場所に集まった子ども達から「楽しかった!」の声。思い出に残る2日間になっ... 2024.05.17 08_児童の様子
08_児童の様子 修学旅行【志摩ビーチホテル】 ホテルに無事に到着し、入館式をしました。その後天気がいいのでビーチで集合写真を撮りました。入浴をすませ大広間て夕食です。みんなで元気に「いただきます!」食べ終わったらお楽しみのレクリエーションです。 2024.05.16 08_児童の様子
08_児童の様子 修学旅行【鳥羽水族館】 鳥羽水族館内ではグループで活動しました。お互いにまわる場所を相談しながら仲良く見学しました。時間の合間におみやげを買う子ども達もいました。最後にアシカショーを見ることができました。 2024.05.16 08_児童の様子
08_児童の様子 修学旅行【お昼ご飯】 鳥羽水族館に到着しました。クラス写真の撮影を終えたあと、お昼ご飯を食べました。海が眺められる景色のいいレストランで、自分が選んだメニューを注文して食べました。食べたグループから館内の見学です。みんな張り切って出発して行きました。 ... 2024.05.16 08_児童の様子
08_児童の様子 修学旅行【陶芸体験】 信楽のたぬき村で陶芸体験をしました。陶芸職人さんから手捻りの方法を説明してもらい、早速作品を作り始めました。湯呑み、お皿、花瓶などイメージを膨らませ、楽しんで取り組めました。 2024.05.16 08_児童の様子
08_児童の様子 修学旅行 6年生が今日から修学旅行に出かけます。無事に出発式がすみ、元気よく出発しました。友達と協力して思い出に残る素晴らしい修学旅行にしていきたいですね。 2024.05.16 08_児童の様子
08_児童の様子 はらぺこあおむし 読み聞かせ 5月9日(木) 1年生に5向小PTAおはなしサークル「はらぺこあおむし」の読み聞かせがありました。いつも声の表情豊かに読み聞かせをしてくださるはらぺこさん。1年生の子ども達もわくわくしながら聞いていました。 次回は5月16日... 2024.05.09 08_児童の様子
08_児童の様子 こいのぼり集会 5月2日(木) 1年生が図工の時間に作ったこいのぼりが青空の元、気持ちよさそうに泳ぎました。 「5月5日はこどもの日、端午の節句です。この日には子ども達が元気に成長してほしいという大人の願いがこめられています。それから、鯉は少しくらい汚れたところで... 2024.05.02 08_児童の様子
07_重点研究 令和6年度 5向小の合い言葉は「めざ探」 今年度から、5向小は京都府小学校教育研究会「社会科」の研究協力校になります。 「愉しい」「学び続ける」社会科授業の創造~地域発「めざせ 探究人」プロジェクト~をテーマに、社会科について、より重点的に取り組んでいきます。子ども達が自分... 2024.05.01 07_重点研究08_児童の様子