管理担当者

08_児童の様子

5年生 ダイハツものづくり体験 9月5日(木) 

5年生の社会科の学習の一環で、ダイハツのもの作り体験の出前講座がありました。 みんなで分担して流れ作業を体験したり、塗装やプレス、部品の組み立て方などを実際に体験させてもらいました。 体...
06_給食室より

6年生 給食派?お弁当派?

6年生の国語科「話し合って考えを深めよう」の学習で、6年2組は「給食派」か「お弁当派」の意見に分かれて、話し合いの学習を行いました。 給食派の意見は、みんなで同じものを食べられる、栄養教諭の先生が栄養バランスを考えて健康によ...
06_給食室より

防災給食

9月1日は防災の日ということで、本校で防災給食を実施しました。 今年のテーマは「炊き出し」です。献立はセルフおにぎり(ツナごはん)、牛乳、炊き出し豚汁、冷凍みかんでした。 ↓具だくさんな炊き出し豚汁 今年...
06_給食室より

2学期 給食スタート

今日から2学期の給食が始まりました。 今日の献立は、麦入りごはん、牛乳、野菜カレー、 フルーツのヨーグルトあえ(みかん・りんご・パイン)です。 今日のカレーは夏野菜たっぷり!いつものカレーとひと味ちがいます。 地元...
08_児童の様子

始業式 8月26日(月)

5向小に子ども達の元気な声が帰ってきました。転入生も加わり、494人になりました。 校長先生からのお話をしっかりと聞き、その後の大掃除もすみずみまで頑張っていました。 体育大会の色わけも発表されました。 どの色も...
10_お知らせ

ミマモルメの登録について

5向小では、ミマモルメから学校だよりや様々なお知らせを配信しています。急な連絡もこちらから配信しますので、未登録の方は至急ご登録ください。 ミマモルメ登録のちらし ミマモルメ登録URL→ 
08_児童の様子

夏祭り 7月20日(土)

終業式翌日の土曜日、夏休み初日に、PTA主催の夏祭りが行われました。 子ども達もとっても楽しみにしていた夏祭りです。 オープニングは楽っ鼓さんによる演奏から始まりました。 続いて登場したのは「5向レンジャー」 ...
08_児童の様子

1学期終業式 7月19日(金)

1学期の70日が終わり、終業式でした。 6年生はずいぶん早くから集合し、みんなの手本となってくれました。 1学期の自分の頑張りを振り返ること、読書に親しむこと、安全な夏休みを過ごしてほしいことなどの話を静かに聞くことが...
08_児童の様子

たけっこカレー屋さん 7月18日(木)

たけっこ学級で育てたお野菜を使って、たけっこ学級の子達がカレー作りをしました。 ごはんの火加減や、野菜のかたさも確かめながら、高学年の子達が調理をし、とっても美味しくできました。 待っている間に低学年の...
08_児童の様子

着衣泳5・6年生 7月17日・18日

水泳学習の締めくくりは着衣泳でした。川や海でもしも溺れてしまった時に、どのように命を守るかを学ぶ大切な学習です。 5年生は初めての着衣泳です。「UITEMATE(ういてまて)」を合い言葉に、自分で浮く感覚や、ペットボトルなどを使って...
Copied title and URL