世界の食を給食で味わおう週間が始まりました。
1日目は韓国です。
献立は、豚キムチごはん・牛乳・三色野菜のナムル・サムゲタン風スープです。

サムゲタン風スープは新メニューでした。
サムゲタンは丸鶏の中に、もち米やにんにく、生姜などを詰め、高麗にんじん、ナツメ、クコの実などと一緒に煮込んだ料理です。
給食では、鶏肉と生姜や白ネギなどの香味野菜をきかせたうまみたっぷりのスープに仕上がりました。

弱火でコトコトじっくり煮て仕上げた鶏肉はとてもふっくらしていて、スープもおいしく、とても好評でした。
2日目はフランスです。
献立はミルクパン・牛乳・焼きフランクのトマトソース・ポトフ・ブラマンジェでした。

フランスの家庭料理のポトフとブラマンジェというデザートを手作りしました。

フランスでは定番のデザートだそうです。給食では、牛乳とスキムミルク、生クリーム、粉寒天、砂糖、水を加熱し、カップに注ぎ入れ、冷やします。


クリーミーなミルクの味わいを楽しんでいました。
