更新日:2011年 1月15日
百人一首大会
平成23年1月12日(水)に、「百人一首大会」を行いました。
学年別学級対抗とし、1グループ6~7人で源平合戦方式で札をならべ取り合いました。
百人一首の歌を覚えることは、冬休みの宿題にも出されており、「大江山…」「天つ風…」「秋の田の…」
などの歌では、上の句が読まれはじめると多くの生徒の手が動くなど学習の成果も多く見られました。
全員が真剣に取り組み、おおいに盛り上がり楽しみました。日本の伝統文化に親しむよい機会になりました。
結果
◎1年の部 団体 1位 B組 平均獲得枚数 17.5枚
2位 A組 平均獲得枚数 16.5枚
個人 1位 守屋公基 君(B組) 42枚
2位 西井裕隆 君(B組) 32枚
◎2年の部 団体 1位 B組 平均獲得枚数 16.7枚
2位 A組 平均獲得枚数 15.4枚
個人 1位 三川 祈 さん 42枚
2位 中村朱里 さん 38枚
◎3年の部 団体 1位 B組 平均獲得枚数 16.4枚
2位 A組 平均獲得枚数 12.7枚
個人 1位 武智正洋 君 46枚
2位 山本郁香 さん 41枚



|