5年生

2025/11/18 【5年】自然環境を守るために

5年生は国語の学習で自然環境を守るために何が大切かを考えました。どんな問題があり、何をすべきか、資料なども準備してタブレットにまとめ、学級内で発表をしました。
3年生

2025/11/17 【3年】日光を集めて

日光を集めると温かさや明るさはどうなるのかを実験しました。虫メガネで日光を黒い紙に集めると、煙が出てきました!子どもたちもこれにはビックリしていました。「先生、見ててや!」と何度も見せてくれました。 ...
5年生

2025/11/14 【5・6年】キッズ駅伝大会に向けて

明日はキッズ駅伝大会が開催されます。これまで5・6年生の希望者が1カ月ほど練習に励んできました。明日はその中から8名が出場します。今日、下校時にみんなの前で意気込みを話しました。明日はこれまで練習してきた成果を発揮してほしいと思います。 ...
3年生

2025/11/14 【3年】スーパーマーケットのまとめ

先日行ったスーパーマーケットについて、タブレットにまとめました。「お店の秘密」や「知ってほしいこと」など、自分たちで項目を考えました。また必要な写真を選んだり、ことばを考えたりして、伝わるようにまとめることができました。 ...
6年生

2025/11/13 【6年】あいさつ標語表彰

あいさつ標語の表彰がありました。優秀賞に選ばれた2人が賞状を受け取りました。あいさつを大切にしている八木町ですので、またあいさつの輪が広がればと思います。
5年生

2025/11/12 【5年】電磁石をつくろう

5年生は電磁石について学習しています。今日はどんなものが電磁石なのかを学習し、自分たちで電磁石を作りました。すき間の無いようにぐるぐる巻いていくのは大変でしたが、丁寧に丁寧に巻きました。 ...
1年生

2025/11/12 【全校】避難訓練(火災)

今日は火災を想定した避難訓練を行いました。中間休みに訓練を行ったのですが、グラウンドにいた高学年の子どもたちが低学年に避難の指示を出す、頼もしい姿がありました。本当に火災があってはいけませんが、実際に起こった時にどのように避難するのか、し...
1年生

2025/11/12 【全校】読み聞かせ

行事等の関係で久しぶりの読み聞かせでした。高学年になると少し長いお話でも楽しんで聞きます。物語も絵も楽しんでくれています。 読み聞かせ記録(1112...
1年生

2025/11/11 【1・2年】人権の花植え

今日は人権擁護委員さんにお世話になり、人権の花植えを行いました。初めに「人権」についてのお話を聞き、その後スイセンの花を一人ひとつ植えました。きれいな花が咲くように大切に育てていきたいと思います。 ...
4年生

2025/11/10 【4年】身の回りの昔からあるもの

社会科の学習で「昔からあるもの」について学習しています。今日は新居浜市の太鼓について、どのような太鼓なのか、どんな時に使われるのかなどを調べ、みんなでまとめました。
タイトルとURLをコピーしました