2025年10月27日 / 最終更新日時 : 2025年10月27日 学校管理者 お知らせ 和知の子フィールドワーク 秋晴れの日に、本年度のフィールドワークを実施することができました。1・2年生は、和知太鼓発祥の地・長源寺へ。3・4年生は、人形浄瑠璃発祥の地・祥雲寺・和知ダムへ。5・6年生は長老ヶ岳登山に行きました。各方面で、地域の方や […]
2025年10月21日 / 最終更新日時 : 2025年10月21日 学校管理者 未分類 教職員研修 本日、「運動時の心停止による危機対応」について教職員研修を実施しました。 明治国際医療大学救急救命学科の先生にご指導をいただき、緊急時における具体的なシミュレーション訓練とその後の詳細な振り返りを行いました。 本研修を通 […]
2025年10月20日 / 最終更新日時 : 2025年10月20日 学校管理者 未分類 5年校外学習(SDGsを学ぶ) 5年生はジャトコの八木工場に見学に行きました。 SDGsの話を聞いたり環境クイズで考えたりしました。 節電につながることはどんなことかを考える時には、エアコンをこまめにつけたり消したりすることが余計に電力を使っていること […]
2025年10月20日 / 最終更新日時 : 2025年10月20日 学校管理者 和知小ブログ 芸術鑑賞会「和太鼓飛龍」♪ 和太鼓飛龍さんをお迎えして、和太鼓の演奏を楽しみました。5尺を超える大きな太鼓の音は圧巻です。力強い演奏に加えて、会場を巻き込むパフォーマンス、最後は全員がスタンディングで手拍子をしながら和太鼓の音を楽しみました。
2025年10月16日 / 最終更新日時 : 2025年10月16日 学校管理者 お知らせ リーディングDX公開授業研究会 本日、4年生の公開授業研究会を行いました。学習内容を把握して、子どもたちが課題について思うこと、学習スピード、学び方はそれぞれ違います。自分に適した学び方を実現できるように授業を設計していきました。これは、本校の研究目標 […]
2025年10月15日 / 最終更新日時 : 2025年10月15日 学校管理者 未分類 もっともっと知りたい 生活科の学習で3回目のまちたんけんに出かけました。今回は、自分がもっとすてきを見つけたい場所です。交番・郵便局・図書館・支所の4つの場所に分かれて見学し、たくさんのすてきを見つけてきました。たくさんのすてきを見つけて、 […]
2025年10月14日 / 最終更新日時 : 2025年10月14日 学校管理者 和知小ブログ サンガスタジアムツアー 校外学習でサンガスタジアムへ行きました。 スタジアムの中を見学し、ロッカールームやピッチの近くなど、ふだんは入れない場所にも入ることができました。広いグラウンドを見た子どもたちは、「わあ、プロの選手ってここで試合してるん […]
2025年10月9日 / 最終更新日時 : 2025年10月14日 学校管理者 お知らせ ゲームで遊び、物理を学ぶ 子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業として九州大学名誉教授 小田垣 孝先生をお招きし、学3・4年生が紙グライダーを作り、飛行大会に挑戦しました。どうしたら遠くまでグライダーを飛ばすことができるのか、試行錯誤しながら班の友 […]
2025年10月8日 / 最終更新日時 : 2025年10月8日 学校管理者 未分類 スポーツフェスティバル あいにくの天候が続き延期になっていたスポーツフェスティバルを、本日開催することができました。今年のスローガンは「和ンダフル知ーム」 このスローガンには、「小学1年生から中学3年生までが声をかけ合いながら、団結力を大切に […]