トピックス・News記事

高等部 製品販売会~イオン福知山店~

 11月21日(火)10時から13時半まで、イオン福知山店にて製品販売会を実施します。作業学習の授業で布加工製品、窯業製品、工芸製品等を製作し、販売会に向けた準備をしています。これからの授業では、製品作りだけでなく、接客の練習にも取り組ん...
トピックス・News記事

いのちの出前講座

高等部では、「学校と連携した妊娠・出産に関する啓発事業」を活用し、京都府助産師会の講師の方に来校していただき、「男女のからだ」や「妊娠・出産・避妊」について学習しました。前半は男女に分かれ、異性のからだについての学習を行いました。普段、な...
トピックス・News記事

10月 小学部 学習の様子

10月に入り、学級やグループでの校外学習に出掛けたり学習発表会の準備をしたりする学習を頑張っています。次の目標に向けて毎日笑顔で「やってみよう」とする子どもたちです。 ...
☆教職員の研修

府立特別支援学校医療的ケア安心サポート事業学校訪問

 医療的ケアの実施体制や重度重複障害の児童生徒への指導の状況を把握し、安心、安全かつ児童生徒の安定した学校生活につなげること等を目的として、京都府教育委員会特別支援教育課から池嶋指導主事様と脇本主事様が来校され、下校や学習の様子を見学され...
トピックス・News記事

中学部 防災センター

 1日(水)に中学部5、6組は「福知山市防災センター」に校外学習に行きました。  防災センターでは、実際に煙体験や消火器体験をとおして、火災に対して実際的な対応方法を知る貴重な機会となりました。防災公園では、災害発生時に使用されるト...
トピックス・News記事

いざ全国大会へ!④

 昨日、鹿児島県で開催されていた「全国障害者スポーツ大会」に出場した生徒たちが6日間の行程を終え福知山に戻ってきました。久しぶりに家族や先生に会うことができ、表情が和らいでいました。5月から始まった練習会や本番で得た経験をとおして、感じた...
学校だより

学校だより「SOYOKAZE」

トピックス・News記事

小学部6、7組「校外学習」

 10月27日(金)6、7組の低学年児童が綾部市にある「天文館パオ」へ校外学習に行きました。事前学習からワクワクが止まらなかった子どもたちでしたが、当日の朝も校外へ出掛ける嬉しさを全面に出して出発しました。パオでは、天文に係るアトラクショ...
トピックス・News記事

小学部7、8組「校外学習へ行こう」

 10月27日(金)7、8組の高学年児童が南丹市にある「雪印メグミルク工場」に工場見学に出掛けました。この単元では、お米の収穫体験をしたりたくさんの調べ学習をしたりしてきました。今回の工場見学がこの単元のまとめになるということで子どもたち...
各種おたより

自立活動部保護者だより「みるみる」第6号

☆教職員の研修

京都教育大学大学院生〔松浦氏〕が本校視察

 10月31日(火)、京都教育大学大学院連合教職実践研究科 学校臨床化高度化系 中核教員・リーダー教員養成コースの松浦 正 氏からの依頼を受け、インタビュー調査に協力しました。様々な学校へのインタビュー調査をとおして、特別支援学校のミドル...
☆教職員の研修

他校種研修

 10月26日(木)高等部の様子を、京都府立大江高等学校の2名の先生が見学しに来られました。半日という短い時間でしたが、生徒と直接接する時間もあり、お互いに有意義な時間になりました。
トピックス・News記事

中学部 調理

 中学部5、6組では「手軽で家庭でも作れる」「栄養がある」をテーマにカップケーキ作りを行いました。  材料はホットケーキミックスと野菜ジュースのみで、生徒達は役割を分担し、手順書を見ながら調理を進めていきました。  事前にワー...
トピックス・News記事

いざ全国大会へ!③

 鹿児島県で開催されている「全国障害者スポーツ大会」に出場している生徒たちの競技が昨日、一昨日に行われました。ボウリングで出場している生徒は5位。陸上競技・ジャベリックスローで出場している生徒は見事優勝を果たすことができました。これまでの...
トピックス・News記事

いざ全国大会へ!②

 鹿児島県で開催される「全国障害者スポーツ大会」に参加する生徒が鹿児島に到着し、早速練習を始めています。  素晴らしい秋晴れの中、競技場での練習は、タータンを走行してスピード感を確かめたり、ジャベリックを投げたりして練習を行いました...
タイトルとURLをコピーしました