
最新の投稿
- 今日の給食
今日は子どもの日の行事献立でした。献立は牛乳、セルフ筍ご飯、春キャベツの豚汁でした。子どもたちからは今日の献立を楽しみにしていて、給食時間前にはあちらこちらから大きな歓声が聞こえてきました。給食時間も笑顔いっぱいに食事をしていました。
- 交通安全教室
小学校では自転車の安全な乗り方を学ぶことを目標に、交通安全教室を行いました。綾部警察署やサポーターさんなどにお世話になり、安全に、正しく乗る方法を確認しました。あいにくの雨で体育館で行いましたが、緊張感を持って取り組むことができました。
- (小学生)全校朝礼
5月に入り、今年一回目の全校朝礼を行いました。校長先生からはあいさつの大切さについてお話され、くつをそろえることや自分の傘をたたんで立てておくなど、身の周りのことを整えることで、周りが気持ちよくなることもお話になりました。早速、昇降口で整えている子どもたちが見られました。
- 生徒会スローガン
生徒会本部のスローガンが決定し、小学生に発表してくれました。今年は「Break through~共に限界を超えていこう」とし、その意味を伝えてくれました。今日のスローガンをもとに、児童会のスローガンも決めていきます。
- 中3生日常の様子
中3生の教室の様子です。様々な学習に話し合いや意見の交流を行い、タブレットも活用し、取り組んでいます。
- 中学生 体育
新体力テストに向けて、反復横跳びに挑戦しました。さすが中学生、それぞれが目標に向かって、力一杯挑んでいました。
- 薬物乱用防止教室
学校薬剤師の先生にお世話になり、中学生対象の薬物乱用防止教室を行いました。場所や地域に関係なく、SNS等を通じて世界中の人とつながることができる現在、自分自身で近寄らない、そして断ることができる勇気をもつことの大切さを学ぶ機会となりました。
- 授業参観・PTA総会・学級懇談会
お忙しい時期に授業参観、PTA総会、学級懇談会、大変お世話になりました。学級懇談会中に高学年が中心となり、読み聞かせをしている姿が見られました。下級生の様子を見ながら、読み聞かせをする姿に、温かい気持ちになりました。
- 春のなかよし会
小学生は入学した一年生と仲良くなるために春のなかよし会を行いました。一年生の自己紹介では自分の好きな食べ物を全校の前で大きな声で伝えました。その後はけいどろやだるまさんがころんだなど全校で交流を深め、楽しい時間を過ごしていました。
- 部活動ミーティング
正式入部をした生徒たちは、それぞれの部活において、ミーティングを行いました。自己紹介から始まり、一年間の目標を全員で確認しました。どの部活も目標が達成できるよう応援しています。