子どもたちや学校の様子

応援練習

 運動会に向けて応援練習が始まりました。5・6年生がリーダーとなり1年生から4年生を引っ張って頑張っています。5・6年生が応援歌や振付等、お手本となって取組を進めます。本番では最高の応援ができるよう頑張ってほしいと思います。 ...
子どもたちや学校の様子

授業風景

 新学期が始まって約2週間、まだまだ暑い日が続いています。そんな中でも、子どもたちは元気に学校生活を送っています。学習にもよい姿勢で臨める児童が増えてきました。今日から朝マラソンを始めるとともに、運動会に向けての準備も少しずつ始まってきま...
子どもたちや学校の様子

稲刈り

 八田幼稚園児と5年生が合同で稲刈りをしました。5月に合同で田植えを行いましたが、酷暑の中、稲は順調に生育しました。5年生が優しく、幼稚園児の手を取り、一緒に稲を刈でかっている姿に5年生の成長を感じました。塩尻様をはじめ緑土里会の皆様には...
子どもたちや学校の様子

3年ぶりの皆既月食

 3年ぶりに日本で皆既月食があるということで、9月5日(金)の下校時に子どもたちに月食の話をしました。皆既月食の起こり方や日時等について説明し、お家の方と見れたら見てねと伝えました。私も子どもたちに言った手前、午前1時に空を見上げると満月...
子どもたちや学校の様子

不審者対応避難訓練

 綾部警察署員のご協力のもと「不審者対応避難訓練」を実施しました。夏休みには教職員のみで行いましたが、今回は児童も含めて実施しました。校舎内に不審者が入ったという想定で、児童を安全に避難させるとともに、教職員がサスマタをもって不審者と対峙...
子どもたちや学校の様子

夏 休み作品展(西八田EXPO2025)

 夏休み作品展を行っています。期間は明日(5日)の15時迄となっていますので、まだお越しになってない方は、ぜひお越しください。夏休みに子どもたちが、一生懸命に作った、調べた、研究した力作ぞろいです。   ※明日は台風接近に伴い、警...
子どもたちや学校の様子

手作り教室「フラワーアレンジメント」

 「フラワー装飾技能士会」の皆様に来校いただき、3年生から6年生が「フラワーアレンジメント」を体験しました。子どもたちは初めての体験で目を輝かし、夢中で作成していました。プロの技に感心するとともに、花にあまり興味をもっていなかった児童も、...
子どもたちや学校の様子

八田ブロックあいさつの日

 9月1日「八田ブロックあいさつの日」として、PTA会長・八田ブロックのPTA・教職員・西八田自治会連長・心の教育連絡会議メンバー等で校門に立って挨拶運動を行いました。子どもたちは、とても元気にあかるい挨拶をしていました。朝から元気に挨拶...
子どもたちや学校の様子

それぞれの教室で2学期のスタート

 子どもたちは元気に79日間の2学期をスタートしました。それぞれの学級の黒板には、イラストつきのメッセージや写真、保健室のメッセ―ジにもイラストが描いてあり、子どもたちの登校を歓迎していました。2学期はたくさんの行事があります。子どもたち...
子どもたちや学校の様子

2学期 始業式

 41日間の夏休みが終わり79日間の2学期が始まりました。朝の校門では、明るく爽やかなあいさつが響き渡っていました。始業式では、楽しかった夏休みの思い出を胸にひめ、2学期も頑張ろうという意気込みが伝わってきました。校長より2学期に頑張るこ...
タイトルとURLをコピーしました