HOME

学校教育目標

『未来を切り拓く 子どもの育成』
夢に向かって進む八田の子
自分から&人のために
Y・・優しく
A・・あかるく、元気で
T・・楽しく学び
A・・明るいあいさつができる子

めざす子ども像

  • 自ら学び、自ら考え行動する子ども
  • 自分を大切にし、人を大切にする子ども
  • 健康で、たくましく生きる子ども

行事予定

最新の投稿

  • ニュージーランドの小学生と交流

     5・6年生の児童がオンラインでニュージーランドの小学校、Bennydale Sch00l(ベニーデイル)と交流しました。子どもたちは自己紹介と自分の好きな食べ物や好きなこと等を英語で話し、ニュージーランドの小学生はそれに対して、リアクション等で返してくれていました。また、ニュージーランドの小学生からも学校の紹介、自己紹介、質問等もありました。子どもたちは、英語が通じたことを喜ぶとともに、更に英語を学んでいきたいという思いを新たにしていました。今後も、このような交流を続け国際理解教育、外国語教育を進めていきます。

  • マラソン記録会パート2

     中学年と高学年は7日(金)にマラソン記録会を実施しました。お互いに測定をしあいましたが、走っている友達に「がんばれー。」「いいペース。」など大きな声援を送っていました。最後まで自分の記録を伸ばそうとする姿に子どもたちの成長を感じました。

  • マラソン記録会パート1

     マラソン記録会を実施しました。残念ながら天候の関係で、参観は叶いませんでしたが子どもたちは、練習の成果を発揮し頑張ることができました。1・2年生は、高学年に計測をしてもらい、声援を受けながら走っていました。一所懸命に走る姿に大きな拍手です。

  • 神戸ビーフ食育授業

     「関西広域連合域内農林水産物の提供事業」に応募し、「神戸ビーフ食育授業」を行いました。兵庫県立但馬牧場公園や京都府農林水産部からお越しいただき、但馬牛や神戸ビーフについてお話を聞いたり、○×クイズをしたりしました。子どもたちは、小牛からどのようにして神戸ビーフになっていくのかを知り、食について関心をもつことができました。その後、お待ちかねの給食では「美味しい。」「最高。」「毎日食べたい。」など口々に言い、美味しくいただいていました。神戸ビーフの給食費については、府の補助金と渋谷組様からの寄付金から出させていただきました。

  • NEC(西八田イングリッシュチャレンジ)

     NECは、担任、ALT、専科教員、地域の方等が指導し、1週間に1回(10分間)、全学年が行っています。子どもたちは、英語の発音やリズムに慣れ、楽しく英語に触れています。学年に応じた内容を行い、英語力の向上を図っていきます。

  • 特別支援教育理解指導

     中丹支援学校より講師に来ていただき、障害についてのお話を聞きました。子どもたちは、中丹支援学校の施設や一人一人に合わせた学習方法、障害等について学びました。休み時間には、車いすや学習器具等の体験をしていました。

  • 八田ブロック交流行事パート2

     連携授業では、各教室や体育館に分かれて交流しました。どの学年も幼稚園児や東八田小学校、中学生と学習を通して楽しく交流しました。子どもたちからは、「楽しかった。」「また、やりたい。」等の声があがっていました。

  • 八田ブロック交流行事 パート1

     八田中学校に八田幼稚園、西八田小学校、東八田小学校、八田中学校が一堂に会し「八田ブロック交流行事」を行いました。最初に全体会をし、各校園が歌を歌い、ヤタトークで感想交流をしました。その後、連携授業で各学年ごとに分かれて授業を行いました。歌では練習の成果を発揮し、観客も巻き込んで素敵な歌を披露しました。見ている方から「素敵な発表だった。」「見ている方も楽しくなった。」など嬉しい感想をいただきました。そして、全体の感想交流では自分の感じたことを多くの児童が挙手をして発表しようとすることができました。心を1つにして歌い、しっかり聞き、発表し、本当に素敵な子どもたちです。

     

  • 月の観察

     空が澄み渡り半月が出ていたので、反射望遠鏡を使って下校前に天体観測をしました。子どもたちは「見えた。大きい。」「クレーターも見えた。」「海みたいなとこも見えた。」と興奮していました。秋の夜長、ご家族で星空を見られるといいですね。

  • おもちゃランド

     生活科の学習で2年生が1年生を招待して「おもちゃランド」を実施しました。紙コップを飛ばしたり、うちわであおいで動く車を走らしたりと、2年生が優しく1年生に教えてあげていました。1年生も楽しそうに学習していました。1年生にとっても2年生にとってもよい学びの場となりました。

学校管理者をフォローする
綾部市立西八田小学校
タイトルとURLをコピーしました