三小トピックス

委員会活動で学校生活をよりよいものに!!!

委員会活動の一環として、掲示・園芸委員会が来客用玄関前に花を植えてくれました。これまでにも葉牡丹は植えてありましたが、今回はパンジー・ビオラ・デージー・アリッサムなどの色とりどりの花が植えられました。子どもたちがポットから丁寧に取り出し、...
給食のおはなし

給食週間2日目

 給食週間2日目の給食は、戦後の給食で、コッペパン、昔のシチュー、キャベツのサラダ、牛乳でした。 戦時中は、物資が足りず給食が一時中断されましたが、戦後にアメリカからの支援物資である小麦粉や、脱脂粉乳などを使った給食が再開されまし...
給食のおはなし

給食週間が始まりました!

 今日から1週間は「給食週間」です。今年度のテーマは「給食の歴史」です。 今日1日目は、給食の始まった明治~大正時代の給食です。当初は、おむすび・漬物・焼き魚の組合せで、大正時代に入るとみそ汁などが付くようになってきました。 今日...
図書だより

図書だより【1月号】

R6 図書だより【1月号】ダウンロード
給食のおはなし

1月17日(金)の給食

 今日の給食は、わかめご飯、切干大根とじゃがいもの煮物、白菜とツナのサラダ、牛乳でした。 本来なら、冬野菜が安くたくさん獲れる時期ですが、今年は全国的に暖かいため、例年のように成長が進まず値段も高くなっています。 今日、給食で使用...
三小トピックス

今年はじめての雪に大はしゃぎ!!!

ここのところ、毎日寒い日が続いています。全国的にも雪模様のニュースが連日報道されていますが、今日は長三小でも朝から雪がちらちらと降ってきました。そして、中間休みには校庭が一面真っ白に!ふだんなかなか見られない雪景色に、子どもたちからも歓声...
給食のおはなし

3学期の給食が始まりました。

 3学期の給食が今日から始まりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。  3学期最初の給食は、ごはん、かしわの照焼き、紅白なます、京風みそ汁、牛乳でした。 毎年恒例の紅白なますと京風みそ汁(お雑煮風みそ汁)を組み合わせ...
年間行事予定

R6 年間行事予定【1月更新】

R6 年間行事予定【1月更新】ダウンロード
学校だより

学校だより【1月号】

R6 学校だより【1月号】ダウンロード
三小トピックス

今日は始業式!3学期がスタートしました!!!

本日、3学期の始業式を行いました。今日は「こどもの交通事故防止推進日」でしたので、朝から長岡京市教育委員会の教育長をはじめ、民生委員の方や地域委員、PTAの方々までたくさんの方に来ていただき、正門に立って笑顔で子どもたちを迎え入れてくださ...
タイトルとURLをコピーしました