三小トピックス

体育大会まであと2日!!!ラストスパートです!

子どもたちが待ちに待っていた体育大会まで、残すところあと2日となりました。どの学年も本番を見据えた練習を進めています。学年演技の練習はもちろんですが、朝学習の時間には応援団・応援席の6年生が各教室に行って、応援練習をしています。6年生のか...
三小トピックス

万博記念公園に行ってきました!【2年社会見学】

10月4日(金)に2年生が社会見学として「万博記念公園」に行ってきました。みんなで阪急の長岡天神駅まで歩いて、そこからは阪急電車とモノレールを乗り継いで万博記念公園まで行きます。はじめてモノレールに乗ったという人も多かったようで、高いとこ...
三小トピックス

体育大会まであと1週間を切りました!!!

9月の半ばから始まった体育大会の学年演技の練習。9月は暑くて思うように練習できない時期もありましたが、子どもたちはここまで毎日のように演技の練習をがんばってきました。体育館での練習で基本的なおどりをマスターしたら、運動場に出て立ち位置や移...
給食のおはなし

10月10日(木)の給食

 今日の給食は、ごはん、かしわのこはく揚げ、ピリ辛センイ、いとこ汁、牛乳でした。 いとこ汁は、長岡京市の郷土食の一つです。特産物のなすに加え、小豆とかぼちゃが入ります。煮えにくい物を順においおい入れて調理することから親戚関係の「甥...
給食のおはなし

10月9日(水)の給食

 この日の給食は、栗ご飯、ししゃものからあげ、きゃべつのつるつる炒め、どさんこスープ、牛乳でした。 朝晩が急に涼しくなり、秋の訪れを感じる季節になりました。秋の味覚もどんどん出回ってきていますね。栗ご飯は、酒と塩のみ作った調味液と...
三小トピックス

すくすく教室でハロウィンのかざりを作りました!

10月に入ってはじめてのすくすく教室は、1年生を対象とした「ハロウィン工作」でした。紙コップを土台として、まわりにオレンジ色の画用紙(細く切ったもの)を取り付けていくと…?見る見るうちに、カボチャの形ができあがりました!でも、そのためには...
図書だより

図書だより【10月号】

R6 図書だより【10月号】ダウンロード
三小トピックス

学びの多い体験ができました!【3年社会見学】

2学期は社会見学に行く学年が多くあります。ふだん学校ではなかなか学べないことも、実際に自分の目で見て、耳で聞いて、肌で感じることによって、より大きな学びにつながります。3年生は9月に「明治なるほどファクトリー」と「あくあぴあ芥川」に行って...
給食のおはなし

10月3日(木)の給食

 今日の給食は、ごはん、にしんなす、キャベツとウィンナーのソテー、じゃがいものみそ汁、牛乳でした。 にしんなすは、京都のおばんざいの一つです。昔、海から離れた京都では、魚を食べるために乾燥させたり、塩漬けにしたりして運んでいました...
三小トピックス

除草作業・石拾い作業を行いました!!!

9月28日(土)の土曜参観日の際には、地域コミュニティの方々を中心にして、グラウンドの除草作業を実施していただきました。朝早くから来ていただき、準備から片付けまで、丁寧に作業をしていただきました。中間休みには、保護者の方々にもご協力いただ...
タイトルとURLをコピーしました