三小トピックス

学びのパスポートで、いまの自分の力を知る!!!

6月3日(月)~5日(水)にかけて、4・5・6年生を対象に「京都府学力・学習状況調査~学びのパスポート~」を実施しました。これは、タブレット端末を使って、京都府独自の学力テストに取り組むものです。ねらいとしては、いま現在の自分自身の学力を...
給食のおはなし

6月7日(金)の給食

 かみかみカルシウム週間最終日の給食は、ごはん、竹輪のチーズいそべ揚げ、こまツナ炒め、青さのみそ汁、牛乳でした。 竹輪などの練り製品は、弾力があり、よく噛んで食べないといけない食材です。昨日のししゃもよりもさらによく噛んだとのコメ...
三小トピックス

水泳学習に向けて…プール清掃をしました!!!

さて、2年生のヤゴとりも無事に終わり、来週から始まる水泳学習に向けて、6年生が全校の代表としてプール清掃をしました。はじめはプールのにごった水に抵抗があった人も多かったかもしれませんが、掃除をしていくとみるみるきれいになっていくプールを見...
給食のおはなし

6月6日(木)の給食

 かみかみカルシウム週間4日目の給食は、ごはん、焼き魚(ししゃも)、キャベツのつるつる炒め、かきたま汁、牛乳でした。 ししゃもは、骨ごと食べることができるため、カルシウムを効率よく摂取しやすい食品です。しかし、苦手な児童も多いよう...
三小トピックス

プールでヤゴとりをしました!!!

来週からはついに水泳学習が始まります!そこで、2年生が生活科の学習の一環として、掃除する前のプールでヤゴとりを行いました。今回は、むらさき幼稚園の年長組のみなさんも招待して、一緒にプールに入ってヤゴを探しました。水がにごっていたため、はじ...
給食のおはなし

6月5日(水)の給食

 今日の給食は、ドライカレー、ワンタンスープ、抹茶プリン、牛乳でした。 ドライカレーには、カルシウムを多く含む食材の豆類からひよこ豆を入れています。苦手な児童も多い食材ですが、ドライカレーに入っていると比較的多く食べてくれています...
給食のおはなし

6月3日(月)の給食

 6月4日から10日は、「歯と口の衛生週間」です。給食でも、今週1週間に、カルシウムを多く含む食材を使って1日の必要量の半分以上を取れるようにしたり、噛み応えのある食材を取り入れたりした献立になっています。  この日の給食は、肉み...
年間行事予定

R6 年間行事予定

R6 年間行事予定-1ダウンロード
学校だより

学校だより【6月号】

R6 学校だより【6月号】-ダウンロード
三小トピックス

第1回学校運営協議会が行われました!!!

5月24日(金)に、学校運営協議会を実施しました。今年度の学校運営協議会委員さんは、【会長】梅津久子さん・【副会長】山本博一さん・真継壽男さん・前山智恵子さん・山下素佳さんです。学校の運営方針や、これからどのような子どもたちに育てていきた...
タイトルとURLをコピーしました