- 1年生の美術の時間投稿者: 学校管理者
グラウンドはまだまだ真っ白です。ホッケーコートは、除雪をして小さめのコートができています。道路も屋根も早く雪がなくなってほしいですね。雪の写真を撮りに特別棟に向かうと、1年生が美術の授業をしていたのでおじゃましました。版画の下書きで、早い人は板に写す作業をしていました。
友達にアドバイスをもらったり、タブレットで画像を参考にしたりしながら、集中して取り組んでいる様子でした。作品ができあがるのを楽しみにしておきますね。
- 生徒総会に向けて投稿者: 学校管理者
3年生の学年末テストも終わり、1月も今日で終わりになります。今週金曜日に生徒総会があるので、現中央委員を中心として総会の準備をしていました。議案書討議で出された質問や意見に対して、答弁をすることになります。
雪もまだ残っていて、登下校や部活動で不便なこともありますが、1日1日春に向けて準備ができるよう、トモニ前向きに取り組んでいきたいですね。
- 栗プロジェクト・人権講演会投稿者: 学校管理者
2年生は、京丹波町役場で開催された『京丹波栗セッション&ワークショップ』に参加させていただきました。発表の後にいただいたアドバイスを、チャレンジコンテストに活かしたいですね。午後からは、全校で『人権講演会』と『全校集会』です。講演会の後も、教室にきていただき、お話をしていただいたり、質問に答えていただいたりしました。百人一首大会の表彰もありました。おめでとう。
放課後には、みんなで協力して雪かきをしてくれていました。ありがとう。
3年生は、明日でテストの最終日となります。ベストを尽くしてくださいね。
- 各学年テストがありました投稿者: 学校管理者
3年生は、学年末テスト1日目です。社会と国語と美術の3つのテストがありました。1・2年生も、5教科の学力テストがあり、全学年テストの日になりました。
2年生はテストの後、6時間目に「栗プロジェクト」の取組をしました。1月30日(月)に京丹波町の「京丹波栗セッション&ワークショップ」で発表する機会をいただいたのと、2月4日の総合発表会に向けての準備です。2年生の発想や提案が、少しでも町の力になれるとうれしいですね。
- 臨時休校2日目投稿者: 学校管理者
朝9時からのオンライン学活の後、職員が総出で雪かきをしました。生徒のみなさんの通路と、給食のトラック搬入口はなんとか除雪することができました。校舎までの坂道は、溶けた雪が水になって、朝には車が登りきれないくらい凍結している可能性があります。十分、注意してくださいね。
雪かきから職員室に戻ると、生徒のみなさんからの報告が届いていました。
雪の深さを伝える方法は、たくさんありますね。
HOME
