12月25日(金)に2学期の終業式を行い、90日間の2学期が終了しました。
終業式では校長先生より次のような話がありました。
農作物はそれぞれの作物にいつ頃どんな肥料を与えればよい実がとれるのかが決まっています。成長する最も適した時期に、最も適した肥料を求めています。この「適した時期」を逃さないようにすることが大切です。
これは人にも共通しています。人の場合の肥料は経験です。子どもの頃に乗りこなすことができた自転車や一輪車の乗り方は、特に練習しなくても大人になってからも乗りこなすことができます。子どもの頃に経験せず、大人になってから練習してもなかなか効果は上がりません。
角度を変えて考えると、人との関わりについても言えます。子どものときに大事にされたり、人を大事にしたりする経験があると、大人になっても人に親切にできることが多いと言われています。この冬休みに大事な経験をしてくれることを期待しています。
終業式のあと、大掃除をしたり、冬休みの生活について話を聞いたり、通知表を受け取ったりして過ごしました。

