図書室

「よむよむ」による朝の読み聞かせ

1年生 「あきといえば」作)新井洋行  アルファポリス秋といえば紅葉、紅葉といえば真っ赤っか、赤といえば赤とんぼ、赤とんぼといえば……と連想して次々と秋と秋がリズムよくつながっていきます。やっぱり、キノコやさんまやお芋など食...
美山っ子日記

美山牛乳の秘密を知ったよ!②

3年生が総合的な学習の時間「美山のお宝発見!」で弓立牧場へ行き、生産現場を見学させていただきました。子どもたちから出た質問に答えていただいたり、子牛にミルクをあげる体験をさせていただいたりしました。これから美山のお宝をどんどん見つけてほし...
美山っ子日記

魂の駅伝練習!

 運動会後から取り組んでいる放課後の駅伝練習。11月16日(土)に開催される「第20回京都丹波キッズふれあい駅伝」に参加を希望している5・6年生が、その大会に向けて一生懸命に練習に励んでいます。 今日はあいにくの雨模様ということで、体育館...
美山っ子日記

勝負の相手は自分自身!!

今日は持久走記録会でした。自分自身の記録を1秒でも縮められるよう、どの子もみんな、精一杯の走りをしていました。今後も朝の5分間走を続けます。少しでも長い距離を走り続けられるように、みんなで声を掛け合いながら頑張りたいですね。 ...
美山っ子日記

【こだま学級】プレゼント作りをしたよ

こだま学級では、今日の1時間目に「プレゼント作り」をしました。前回までの学習でみんなで作った、「飴玉」と「キャンディ」の工作を、量を決めて袋につめていきました。数を数える係、袋につめる係、針金をねじっていく係などみんなで協力しながら進める...
タイトルとURLをコピーしました