三和学園ニュース 4年社会見学 元気に出発 7月11日(金)は、4年生が大阪の国立民族学博物館見学と、京都で友禅染体験を行います。 8:30頃に三和学園を出発しました。4年生は、皆元気にしています。 2025.07.11 三和学園ニュース
三和学園ニュース 1~6年 1学期最後の移動図書 7月10日(木)の朝は、読み聞かせスペシャルでどっぷり本の世界に浸りました。そして、その約1時間後には、移動図書館「さつき号」が来てくれました。何というすばらしいタイミング! 子どもたちは、夏休み前、2学期初めに教室で読む本をい... 2025.07.10 三和学園ニュース
三和学園ニュース 1~6年 ぶっくぶくの皆様による「夏のおはなし会」 毎週1~6年生に本の読み聞かせをお世話になっているぶっくぶくの皆様が、7月10日(木)に「夏のおはなし会」というスペシャル会を開いてくださいました。 1冊目は、『かおたいそう』でした。本の絵に合わせて... 2025.07.10 三和学園ニュース
三和学園ニュース テニスまつり、通信陸上がんばりました 7月5日(土)に、ソフトテニス部より16名が、三段池科研電気テニスコートで開催された第56回テニスまつり兼第48回京都府民総合体育大会市町村大会予選/マスターズ大会予選に出場しました。同日、陸上競技部より2名が、京都府立丹波自然運動公園... 2025.07.09 三和学園ニュース
三和学園ニュース 5~9年薬物乱用防止教室 甘い言葉に乗らない強い心をもとう 7月4日(金)に、5・6年、7~9年に薬物乱用防止教室を行いました。講師は、福知山警察署生活安全課人身安全・少年係スクールサポーターの鍋島様にお世話になりました。 薬物乱用とは、「薬物を社会のルールから外れた方法や目的で使うこと... 2025.07.08 三和学園ニュース
三和学園ニュース 3年三和創造学習 三和ぶどうつぶぞろえ体験、牛舎・高杉春日神社の見学をしました 7月4日(金)に、3年生が三和創造学習の一環で、いつもお世話になっている友渕のぶどう農園でつぶぞろえ体験をさせていただくとともに、土井牧場の牛舎見学、高杉春日神社で牛と人々の生活との関係についてお話を聞きました。今回の目標は、「①三和の... 2025.07.07 三和学園ニュース
三和学園ニュース 6年三和創造学習 西の古城に登りました 7月2日(水)に実施した、6年三和創造学習の最終レポートです。 一行がこの日最後に向かったのは、友渕城でした。明智光秀が丹波攻略の基地として築いた山城やまじろと伝えられています。山にある城なので、「山城」です。友渕川を挟んで東西... 2025.07.04 三和学園ニュース
三和学園ニュース 6年三和創造学習 龍源寺に行きました 7月2日(水)の6年校外学習の続きをお伝えします。 細野峠を踏破した6年一行は、菟原中の龍源寺りゅうげんじ百観音堂にやって来ました。ここには、かつて細野峠ほそのとうげの円通庵えんづうあん百観音堂にあった100体の観音像が安置され... 2025.07.03 三和学園ニュース
三和学園ニュース 6年三和創造学習 細野峠を歩きました 7月2日(水)に、6年生が三和創造学習の一環で、細野峠、龍源寺、友渕城(西の古城)を訪れました。 まずは、細野峠から。菟原中うばらなかにある平成20(2008)年度菟原小学校卒業記念制作の「山陰道 細野峠案内図」によりますと、「... 2025.07.02 三和学園ニュース
三和学園ニュース 1年生活科「なつのあそびをたのしもう」 まだギリギリ梅雨だった6月26日(木)の5時間目、「身近な自然や夏の特徴を生かしながら、夏の遊びを工夫して考え、友達と仲良く遊ぶことができる。」という目標の下、1年生が生活科で「なつのあそびをたのしもう」という学習を行いました。 ... 2025.07.01 三和学園ニュース