





修了式をむかえ、各学年の代表者が井戸校長先生より今年度の修了証を受け取りました。
校長先生の式辞では、日本の教育が始まって類を見ない試練の 1 年だったが、皆さんが様々なピンチをその都度チャンスととらえ、前向きにチャレンジしてきたことを評価されるとともに、このチャレンジは今後も続き、自分、家族、仲間を守るために、しっかりとした行動をとっていきましょうと呼びかけられました。また、3 年生が卒業式を立派に終え、無事卒業していったことを報告されました。
最後に校長先生が大切にしている3つのこと、「いじめは許さない」「仲間を大切にする」「チャレンジする」をもとに、社会では「人権」が基本になっていることと、自分の気持ちに小さい「だめな心」がなかったかどうかをふりかえり、行動を変えていくことで成長していってほしいことを述べられました。
3年生が卒業し、少し広く感じる体育館でしたが、校長先生の一言一言にうなづきながら聴いている皆さんの姿に、新入生を迎える意気込みを感じます。春休みも健康や安全に十分気をつけて過ごし、1年生は先輩として、2年生は最高学年として令和3年度をスタートできるようにしましょう。
式後、表彰の伝達が行われ、京丹波町文化賞を受賞した第 2 学年と京都丹波美術工芸教育展などを受賞した 8 名が表彰されました。
受賞した皆さんおめでとうございます。