最近の様子

【ビジネス総合科】 救急救命法

 6月8日(木)に城陽市消防本部の方々に来ていただき、救急救命法の学習を行いました。生徒たちは、倒れた人を発見してから救急車が到着するまでの流れを把握して対応することができました。また、体験を通して胸骨圧迫の正しい方法やAEDの使用方法等...
最近の様子

【病弱教育部~きっと~】6月16日(金)校外学習 宇治方面

   宇治市内に校外学習に行ってきました。からっとさわやかな気候の中、平等院鳳凰堂や宇治上神社など史跡を巡ったり、お点前体験をして文化に触れたりして学習を深めました。相当の距離を踏破しましたが、みんな最後まではつらつと散策することが...
最近の様子

【重心教育部~ほっと~】 交流学習

6月13日(火)14日(水)に、ビジネス総合科との交流で、トマトを植えました。ビジネス総合科のみなさんからのメッセージを見て、トマトについて学びました。実際にトマトに触れ、香りなどを感じました。最後に「大きくなあれ、大きくなあれ」と思いを...
最近の様子

【病弱教育部~きっと~】6月8日(木)救命救急法講習

城陽市消防本部の消防士の方からAEDや心肺蘇生法など救命救急法を学びました。 現場を知る消防士による説明は、分かりやすくかつ現実的でとても印象に残ったようです。 人生、何が起こるか分かりません。もしもの時はこの訓練が必...
最近の様子

【重心教育部~ほっと~】 入学・進級おめでとうの会

5月23日、26日に入学・進級おめでとうの会がありました。各グループの児童生徒とは、リモートでつなぎました。おめでとうの会に向けて、一人一人が自己紹介カードの作成や、合奏の練習に取り組みました。当日は、新入生からのクイズやくす玉割などで盛...
最近の様子

【重心教育部~ほっと~】 自立活動

個々の児童生徒が目標に向けて取り組んでいます。体を動かす活動では、様々な姿勢をとり実施しています。
最近の様子

【病弱教育部~きっと~】5月19日(金)お茶体験

お茶体験をしました。 自分でお茶を点てたり、人にふるまったりしてほっと一息。 結構なお点前でした。
最近の様子

【高等部ビジネス総合科3年生現場実習決意表明式

ビジネス総合科3年生は5月10日(水)~26日(金)の13日間、現場実習に取り組みます。5月9日(火)の決意表明式で、実習先や個人目標を大きな声で堂々と発表することができました。一人一人が具体的な個人目標をしっかり持っていて、皆が自分の課...
最近の様子

【高等部ビジネス総合科】入学式

4月11日(火)に入学式があり、新たな20名の仲間が加わりました。 入学式は新型コロナウイルス感染症対策のため、2年生は体育館での参加、3年生はリモートでの参加となりました。 新入生は呼名に気持ちを込めて返事をするなど、素晴ら...
タイトルとURLをコピーしました