ホーム
ごあいさつ
日程
会場一覧
  会場へのアクセス
  会場案内図
大会参加費
大会の概要
分科会一覧
 小学校部会
 中学校部会
 高等学校部会
 高専大学部会
 ポスターセッション
諸会議
講習会
  講習一覧
  講義要旨
  申し込み
宿泊・弁当
事務局・お問い合せ
リンク
ダウンロード
更新情報



 講 義 要 旨  8/1午後  8/2午前  8/2午後  8/3午前  8/3午後


  8月1日(土) 午後の部  13:30〜16:30

小 学 校
「小学校算数科における新しい学習指導要領の趣旨の実現と移行期の取り組み」
 文部科学省初等中等教育局教科調査官 笠井 健一

 平成20年3月に小学校の新しい学習指導要領が告示されて以降,全国各地では研究会や授業研究会を通じて,その趣旨の実現へ向けた準備が進められている。また,この間,平成20年6月には,学習指導要領の改訂に伴う移行措置に関する省令及び告示が公示され,小学校では平成21年度から2年間にかけて移行措置が実施される。移行措置期間は,子どもたちの学習の滑らかな接続のためだけでなく,教師の指導を見直すためにも重要な意味を持つ期間であり,各学校においては,平成23年度の新しい学習指導要領全面実施を見通した取り組みが求められる。
 本講習においては,新しい学習指導要領の趣旨の実現に向けた移行期の取り組みの在り方について考える。

中 学 校 
「全国学力・学習状況調査から中学校数学の授業改善へ」
 国立教育政策研究所学力調査官 清水 宏幸

 次の@からDまでの内容についての説明をします。
@全国学力・学習状況調査の目的、対象と主旨、内容について説明をします。
A中学校数学の問題(数学A・数学B)を作成する上での枠組み等を説明します。
B平成19・20・21年度に出題された問題の趣旨等の説明をするとともに、平成19 ・20年度の調査結果をもとに、これまでの成果と課題を明らかにします。
C平成19・20年度の調査結果を受け、中学校数学における学習指導に当たり、具 体的な授業改善のポイントを探ります。
D調査結果の活用の仕方について、各学校等で取り組む上での留意点について、 事例をもとに説明をします。

高等学校 
「数とは何か。どう教えるか。」
 四日市大学関孝和数学研究所長 上野 健爾

 数は小学校以来常に私たちの周りにあり、当たり前の存在であるが、その性質を考えていくと決して明らかではない。日常生活では数は単位をつけて使われることが多いが、数学では単位から独立している数が取り扱われる。しかし、現行の学校教育ではその点が明確にされないままで終わっている。
 さらに
 1/3=0.333333333・・・・・・・・・
を3倍して
 1 =0.999999999・・・・・・・・・
が得られるが、その意味するところを正確に生徒に伝えることは簡単ではない。数には無限の概念や極限の概念が密かに使われている。
 本講義では数の持っている性質を説明し、それをどのように教育で生かしていくかを論じたい。