9月11日(金)の給食
とうもろこしごはん
牛乳
ゆばのすまし汁
あじのおろし煮
りんごゼリー
<季節の炊き込みごはん>
<国産果汁使用のりんごゼリー>
「とうもろこしごはん」
季節の炊き込みごはんです。とうもろこしの旬もあと少しです。とうもろこしと一緒に炊くと、米粒が一粒ずつ、ツヤツヤもちもちするように感じます。とうもろこしの甘みと香りが、ごはん全体に行き渡っていて美味しいです。(生のとうもろこしを使う時は、芯の部分も一緒に炊き込むと、より一層風味が増すそうです。)
「ゆばのすまし汁」
ゆば、麩、人参、えのきたけ、かまぼこ、青ねぎのすまし汁です。すまし汁ですから出汁が重要、昆布と削節でひいた旨味と風味が豊かな出汁です。ゆばがたくさん入っていました。
子どもたちに「これは、ゆばという食べ物です。何から作られているでしょう?」と聞いてみたいです。知っているでしょうか?自分の食べている物が、どのようにして作られているか知ること、とても大事だと思います。
「あじのおろし煮」
煮汁に大根おろしを加えて煮る調理方を「おろし煮」(みぞれ煮とも)といいます。大根おろしには消化を助けたり、臭みを抜いたりする効果があるそうです。少々クセのある青魚なども食べやすく仕上がります。骨がほろほろと崩れるほど柔らかく煮てありました。食べ応えがありながら、さっぱりしていて美味しかったです。
「りんごゼリー」
まだまだ冷たいデザートがうれしい気温が続いています。リンゴの果汁がしっかり感じられて、甘酸っぱく美味しいゼリーでした。