6年

城陽市花いっぱい運動(令和4年度2回目)

11月14日(月)の昼休みに「城陽市花いっぱい運動」の活動を実施しました。城陽市から、花苗や肥料、培養土、プランターなど物資の支援を受けて、城陽市を花いっぱいにするための活動です。 今年度、第2回目の今日は、6年の赤組の子どもたちが...
2年

お店訪問(2年 生活)

11月9日(水) 2年生が校区にある5つのお店を訪ね、生活科「町たんけん」の学習を行いました。 調べたいお店を決め、お店の人に聞きたいことを質問にまとめました。マナーを守り、礼儀正しく行動することも目標です。青谷の町には様々なお店が...
緊急のお知らせ

一部ブラウザにおける表示の不具合について

現在(11/8)、青谷小学校のホームページを閲覧しようとすると、一部のブラウザにおいて、表示に不具合のあることがわかりました。(府内の学校ホームページで生じており、対応作業が進められているとのことです。) 表示に不具合がある場合は、...
3年

消防署見学(3年 社会)

11月8日(火)、3年生が校区にある青谷消防分署を見学しました。 火事や救急に素早く対応するための施設や設備、消防署員の皆さんの仕事について学びました。子どもたちの質問に丁寧にお答えいただき、大変有り難かったです。消防署で働く人々が...
その他

ハートフルハローデー(11月1回目)

本日(11/8)は11月1回目のハローデーでした。立冬も過ぎ、吐く息も白くなってきました。寒い中、子どもたちに「おはよう!」と声をかけていただきました。本日も校区の様々なところで子どもたちに声をかけていただき、ありがとうございました。 ...
4年

花育活動(4年)

11月7日(月)の2時間目、4年生が花育活動に取り組みました。 この花育活動は、平成26年施行の「花きの振興に関する法律」に基づき、京都府農林水産部農産課を事務局に、京都府花き振興ネットワークの皆さんが、京都府下様々なところで実施し...
その他

絵本とおはなしの会(11月)

11月7日(月)の中間休みに、「絵本とおはなしの会」に所属する読書ボランティアの皆さんが、読み聞かせをしてくださいました。 「ワニぼうの やまのぼり」(作:内田 麟太郎 絵:高畠 純)と 「ふかい あな」(文:キャンデス・フレミング...
その他

今月の本(11月)

図書室前の「今月の本」コーナーが更新されていました。濱田先生11月のおすすめ本は、「みえるとか みえないとか」(作:ヨシタケシンスケ そうだん:伊藤 亜紗)です。 子どもたちに人気のヨシタケシンスケさんの絵本です。たどりついた星で出...
その他

11月1日(火)は城陽市内一斉あいさつ運動の日

11月1日(火)は、「城陽市内一斉あいさつ運動」の日です。登校(園)時に、ご家庭の前や交差点等、いらっしゃるところで結構です。園児・児童・生徒へ「おはよう!」の声かけをお願いします。 地域の力を合わせて、子どもたちを守り育てていきま...
2年

おもちゃランド(2年 生活)

10月28日(金)の2時間目、体育館で「おもちゃランド」が開かれました。 2年生が、1年生に楽しんでもらおうと準備を進めてきました。各コーナーでは、2年生が遊び方やルールの説明をします。遊びは全部で7種類もありました。 2年生...
タイトルとURLをコピーしました