小学部教員

小学部

☆いきいき◇わくわく♡しょうがくぶ♪ 11月6日

1組(訪問) 図画工作「栗フレームづくり」  おじいちゃんが拾ってきた栗で作品を作ろう!~パート2~ボンドを塗ったフレームの上にお玉を裏返して栗をポトッと落として貼り付けました。秋の自然にも触れながら作品づくりに取り組んでいます。 ...
小学部

☆いきいき◇わくわく♡しょうがくぶ♪    10月31日

7組 体育「みんなで玉入れ」  2学期から始めた体育での玉入れ。カゴの位置や距離を見計らって玉を投げ入れる運動に取り組んでいます。握って、投げて、カゴにIN!カゴに紅白玉が入ると「チリン♪」と鈴の音が聞こえるので、その音にもめがけて...
小学部

☆いきいき◇わくわく♡しょうがくぶ♪    10月29日

1組(訪問) 図画工作「栗スマスツリーを作ろう!」  おじいちゃんが拾ってきた栗を使って、「栗スマスツリー」を作っています。粘土をギュッギューとする感触で「何だろう?」というように、目がパチッと開きました。完成目指してがんばるぞ~!...
小学部

☆いきいき◇わくわく♡しょうがくぶ♪    10月22日

体育祭  10月12日(土)、さわやかな秋晴れの下、体育祭が行われました。小学部の児童は、徒競走、小学部リズム「怪獣の花唄」、全校リズム「祭り花笠」を、大勢の前でも堂々と、練習の成果を発揮することができました。また、中学部や...
小学部

☆いきいき◇わくわく♡しょうがくぶ♪ 10月17日

1組(訪問) 生活単元学習「稲刈りするぞ!」  握りを支援するバンドをつけてしっかりと鎌を持って、稲を刈りました。ザクザクザクと稲を刈る振動が手に伝わって、目をチラッと開ける姿がありました。 1組 自立活動「おばけラン...
小学部

☆いきいき◇わくわく♡しょうがくぶ♪ 10月8日

稲刈り  10月1日(火)に、与謝の海伝統の稲刈りを全校児童生徒で行いました。自分たちで植えた稲の成長を感じたり、友達や指導者と一緒にもち米の収穫の楽しさを実感したりしました。中学部・高等部の生徒に鎌の扱い方を優しく...
小学部

☆いきいき◇わくわく♡しょうがくぶ♪(高学年) 10月3日

7組 クラスの取組「護岸まで歩こう」  暑さや体調に気を付けながら、体づくりで護岸までいきました。1学期に比べて体力がつき、行きだけでなく帰りも楽しく元気に歩きました。 8組 やってみたいむ「バスに乗っ...
小学部

☆いきいき◇わくわく♡しょうがくぶ♪(低学年) 10月1日

1組(訪問) 図画工作「怪獣づくり」  体育祭で使う怪獣を制作しています。霧吹きにスイッチをつなぎ、絵の具を噴射して怪獣に模様をつけました。完成まであともう少しです! 1組 生活単元学習「野菜を植えよう...
小学部

☆いきいき◇わくわく♡しょうがくぶ♪(高学年) 9月26日

7組 クラス遊び「びしゃびしゃシャボン」  好きなシャボン玉を選んで吹いたり、触ったり。全身を使って楽しみました。 8組 やってみたいむ「バスの乗り方を練習しよう!」  校外学習に向け、乗車券を取...
小学部

☆いきいき◇わくわく♡しょうがくぶ♪      9月25日

パシャパシャ丹後  9月17日(火)、校内でパシャパシャ丹後の取組がありました。ちりめんの歴史を紙芝居で学んだり、ちりめん生地の特徴を実験で知ったりした後、ミラーレス一眼カメラを借りて校内撮影をしました。 ...
タイトルとURLをコピーしました