トピックス・News記事 小学部4年生「からだをしろう①」 遊びの指導「からだをしろう①」の単元に取り組みました。この学習では「健康な生活に必要な事柄に気がつき、自分でやってみようとすること」を目標として学習しました。自分の成長を実感し、今後も健康に生活していくために「手洗い」「歯磨き」「顔洗い... 2025.07.01 トピックス・News記事小学部NEWS
トピックス・News記事 小学部「さわってあそぼう」 小学部1・2年1組、2・3年1組、3・4年1組で行っている遊びの指導「さわってあそぼう」の学習の様子を紹介します。「素材の感触や特徴を感じ、自分の得意な動きを生かして働き掛けることができる。」ことや「様々な素材に触れる中で感触遊びに興味... 2025.06.27 トピックス・News記事小学部NEWS
トピックス・News記事 小学部5年生「防災について学ぼう!」~起震車体験も行いました!~ 生活単元学習で災害時の対応方法等を体験的に学ぶ取組を行いました。学習では、「災害等緊急時に、いつもと違う状況のなかでも、落ち着いて担任等の話を聞いて指示を理解し、安全に気を付け、集団で避難等の必要な動きがとれる」ということを大切にしてき... 2025.06.25 トピックス・News記事小学部NEWS防災教育
トピックス・News記事 小学部3年生「防災」 5月は、遊びの学習「防災」に取り組みました。この単元では、「ゲーム的な活動を通じて、地震・火災・避難等、災害毎に取るべき避難方法や留意すべき点について理解すること」を大きな目標として学習してきました。学習開始当初は「ぼうさい」という言葉... 2025.06.09 トピックス・News記事小学部NEWS防災教育
トピックス・News記事 小学部1年生「防災について知ろう」 小学部1年生の遊びの指導「防災について知ろう」では、遊びをとおして、揺れや物が倒れることを体験し、合図を聞いて集まったり、みんなで一緒に移動したりすることを目標に学習をしています。初めは「ぼうさい」と聞いて頭にクエスチョンマークを浮かべ... 2025.06.05 トピックス・News記事小学部NEWS防災教育
トピックス・News記事 小学部2年生「防災について学ぼう」 今年度新しくスタートした遊びの指導「防災について学ぼう」の単元では、忍者の動きをイメージして防災に関することを学んできました。いろいろな術を習得する中で、机の下等に上手に隠れること(隠れ身の術)や動物に変身して身を守るポーズをとること(... 2025.06.03 トピックス・News記事小学部NEWS防災教育
トピックス・News記事 小学部「遊ぼうプレイフェスタ」 小学部1・2年1組、2・3年1組、3・4年1組、4・5年1組、5・6年1組、2組、訪問1組では、5月の単元で「遊ぼうプレイフェスタ」に取り組んでいます。この学習では、「運動会」や「オリンピック」をテーマとして、「友達や指導者と一緒に楽し... 2025.05.30 トピックス・News記事小学部NEWS
トピックス・News記事 小学部5年生「防災について学ぼう」 小学部5年生生活単元学習の「防災について学ぼう」では、火事・地震・洪水の三つの災害について学んだり、防災に関わる知識や自分の身を守るための力を身に付けたりしています。災害に備えて命を守る三つのポーズ(地震時に机の下に入る、頭を手で守る、火... 2025.05.29 トピックス・News記事小学部NEWS防災教育
トピックス・News記事 小学部6年生「宇治を知ろう」 小学部6年生では、身近な地域である「宇治市」について学ぶ取組を行っています。地域について学習する目的のひとつに「特産について知る」ことがあり、「お茶」をテーマに学んでいます。5月20日(火)には、学習の一環として、校外学習にて「お茶」の体... 2025.05.22 トピックス・News記事小学部NEWS
トピックス・News記事 小学部4年生 「防災」 今年度より新しく始まった遊びの指導「防災」の学習がスタートしました。4年生では、「『火事』『地震』『避難』等の言葉の意味を理解して教師や友達と一緒に適切に避難することができる。」を単元の大きな目標として学習しています。災害ごとの避難方法の... 2025.05.15 トピックス・News記事小学部NEWS防災教育