小学部NEWS

トピックス・News記事

小学部1年生「おでかけしよう」

 遊びの指導「おでかけしよう」の単元では、指導者と一緒に安心して校外に出ること、好きな遊具を見つけて遊んだり興味のあるものを見つけたりすることをねらいとして活動を進めています。事前学習では、校外学習で行く先にある遊具に模した教材を使って遊...
トピックス・News記事

小学部3、4年生「学校アート出会いプロジェクト~新聞ドーム作り~」

 小学部3・4年生は、特別活動で10月より学校・アート出会いプロジェクトの事業で、3回にわたって「新聞ドーム作り」の学習に取り組みました。この学習の大きなねらいは、「身近な材料を使って工夫しながら、身体で感じられる“人を包む空間”作りを楽...
トピックス・News記事

小学部 遊びの指導「みんなでえん‐JOY」

 小学部5・6年1組、5・6年2組、訪問1組では、「みんなでえん‐JOY」の単元で「みんなでお祭り~秋わっしょい!~」と題して“お祭り”をテーマにした学習に取り組んでいます。本学習では、国語科の「言葉のもつ音やリズムに触れたり、表情や気持...
トピックス・News記事

小学部3年生「スイミー~ぼくらはなかま~」

 小学部3年生は、10月より11月初旬に実施される総合文化祭『うじ えん-JOYフェスタ』に向けて、学習や活動の成果を発表するために遊びの指導「スイミー~ぼくらはなかま~」に取り組んでいます。  今年度は、「友達や指導者の言葉掛け(台詞)...
トピックス・News記事

小学部 「校外学習」

 小学部1・2年1組、2・3年1組、5・6年1組は校外学習でMOMOテラスに行きました。これまで「おでかけしよう」の学習で、「一緒に活動する友達の様子に気付き、友達に関心をもつことができる。」ことや「遊具等を使っての遊びに気付き、指導者や...
トピックス・News記事

小学部5年生「校外学習へ行こう!」~滋賀県立琵琶湖博物館に行きました!~

 生活単元学習「校外学習へ行こう!」では、校外学習をつうじて公共施設の利用方法を知ったりマナーを守って集団で行動したりすることを体験的に学ぶ取組を行いました。事前学習では、施設の概要や水辺の生き物について学びました。また、本番当日を想定し...
トピックス・News記事

小学部6年生 修学旅行に出発!

 本日、小学部6年生が観光バスと福祉タクシーを使って大阪・神戸方面への修学旅行に出発しました。これまでの学びや経験を活かしながら、仲間との絆を深める充実した時間を過ごしてほしいです。6年生のみなさん、楽しい思い出をたくさんつくってきてくだ...
トピックス・News記事

小学部4年生「校外学習に行こう」

 遊びの指導「校外学習に行こう」の単元では、公共施設の役割や利用方法が分かり、それを伝えたり表現したりしようとすることを目標にして学習しています。集団で歩く練習や電車の乗り方やマナーについての学習、外食の際の注文の練習等に取り組んでいます...
トピックス・News記事

小学部2年生「おでかけしよう」

 9月に入り遊びの指導「おでかけしよう」の単元が始まりました。この単元では「行く場所や目的に応じて、指導者や友達と一緒に簡単なきまりを守って遊ぶこと」を大きな目標として授業に取り組んでいきます。10月に校外学習で京都市動物園に行くことを楽...
トピックス・News記事

高等部くらし地域コース1年生「生け花体験」

 9月5日(金)高等部のくらし地域コース1年生は、生活単元学習「京の町までおこしやす」の単元の中で、京都の文化に親しみをもつことを目的に、生け花体験に取り組みました。講師には、昨年度に引き続き「文化の心次世代継承事業」(学校・いけばな・出...
タイトルとURLをコピーしました