トピックス・News記事

コースター納品

 中学部の4、5組は、前回に引き続き作業学習で製作したコースターを井上株式会社へ納品に行きました。出発の直前にセリフの練習を行ってから向かいました。アンケート結果を受けて、今回はより鮮やかな色のコースターになるように、入れる花紙の量を調整...
トピックス・News記事

全国障害者スポーツ大会 SAGA2024①

 10月26日(土)~28日(月)の3日間の日程で佐賀県で行われる全国障害者スポーツ大会に本校の高等部生徒がフライングディスクの部で出場します。今朝、福知山を出発し京都府選手団結団式に出席し、これから陸路で佐賀県に向かいます。これまでの練...
トピックス・News記事

絵本を紹介しよう

小学部9、10組では、「絵本を紹介しよう」という単元の中で、先日の校外学習で借りたお気に入りの絵本を皆に知ってもらうための学習を進めています。先日は好きな絵本を紹介するポスターを制作しました。今回は、その絵本の好きな理由や見どころ等を他学...
トピックス・News記事

小学部3、4組 事前学習 

 31日、3、4組児童が公共施設の利用と体験的学習を目的に校外学習に出掛けます。その事前学習の中で、最初に行き先や何をするのかを確認しました。早速、入館料を自分で支払う練習も行い、当日への期待感と見通しもつことができました。 ...
トピックス・News記事

高学年 合同体育

 小学部高学年の合同体育では、「器械・器具を使っての運動、遊び」の単元が終わり今日からは「跳ぶ運動」がスタートしました。初回の学習では4グループに分かれて活動を行い、大繩跳び等につながる基礎的な能力を身に付けようと、跳ぶ練習に取り組みまし...
トピックス・News記事

検定にむけて

 高等部9組の生徒たちは11月に実施予定の校内パソコン検定に向けて、文字入力や文書の作成が正確に早くできるよう練習に励んでいます。昨年度の検定よりもよりよい級をとれるよう生徒たちは真剣な表情で課題に取り組んでいました。 ...
トピックス・News記事

ポップコーン作り

中学部1組がポップコーンを作って食べました!これまで1組の生徒達が水やり等の世話をして、畑で育てたとうもろこしを使用して作りました。出来上がったポップコーンが大変美味しかったようで、全員次から次へと夢中で口に運んでいました。今後とうも...
トピックス・News記事

遷喬小学校との交流に向けて

 11月12日に、福知山市立遷喬小学校と今年度2回目となる「なかよし交流」を実施します。交流に向けて互いに準備を進めており、先日その内のひとつとして遷喬小の友達から動画メッセージが届きました。メッセージを見た児童は大喜び!早速、自分達もお...
トピックス・News記事

全校ペア活動

 10月15日~25日の2週間、「全校ペア活動期間」としてペア学級同士で交流を行っています。ペアを組む学級間で内容を考え、もの作りやレクリエーション等で交流を深めました。今年度2回目のペア活動ということもあり、前回に比べて打ち解けた様子で...
☆教職員の研修

地域支援の充実へ

 21日、京都教育大学発達障害学科学びサポート室より小谷裕実様、SSC(京都府スーパーサポートセンター)よりコーディネーター梅井美希様に来校いただき、中丹教育支援センターのより良い相談対応に向けてコンサルテーションを実施していただきました...
トピックス・News記事

地域学習

 中学部4、5組では、綾部・福知山地域にある施設や企業等を幅広く調べたり、そして調べたことについてグループ等で深めたりしています。自分たちの生活している町について知らないことも多く、新しい学びや気付きの多い時間となっています。地域学習につ...
トピックス・News記事

小学部 低学年体育

 低学年の2学期前半の体育は、「器械・器具を使っての運動、遊び」の単元で授業を行っています。単元も終盤に差し掛かり、ダイナミックな動きの習得に加え、運動に対する積極性も身に付いてきました。11月から始まる「ボール運動」でも、身に付けた技能...
トピックス・News記事

音楽「山のポルカ」

 小学部5、6組の音楽では、リズム打ちの習得を目指し「山のポルカ」の曲に合わせて器楽に取り組んでいます。導入として「クルミ・クルミ・ピスタチオ」と食べ物の名前を取り上げてリズムの大切さを学び、楽しくリズムを体に染み込ませていきました。その...
CCSプロジェクト

ボール蹴ろうぜ!

 CCS第6弾「ボール蹴ろうぜ!in Chutan」の取組で、元Jリーガーの大槻周平さんと荻野賢次郎さんに来校いただき、中学部と高等部の生徒を対象にサッカー教室を実施しました。  中学部は、全学級を対象に実施しました。 登場の際は、...
PTA活動

PTA親子レクリエーション

 19日にPTA親子レクリエーションでボッチャ大会を開催しました。今年度はとてもたくさんの御家庭に参加していただき、なんと11チームで対戦しました。チーム数が多かったので、体育館リーグとホールリーグの2リーグに分けて、それぞれのリーグで総...
タイトルとURLをコピーしました