トピックス・News記事

自立活動の授業紹介⑨

 からだ学習室で取り組んでいる自立活動では、『健康の保持』、『身体の動き』、『コミュニケーション』の項目の内容で、『スパイダー(重力軽減環境訓練システム)』を使った学習をしています。立位姿勢に不安や課題のある児童生徒でも、スパイダーを使う...
☆教職員の研修

次年度に向けて

 年度末のまとめ等と並行して次年度の準備も着々と進めています。中学部では次年度の体育祭で実施するダンス等について、案を担当者で検討しました。細かい振付や曲等について、引き続き検討を進めていきます。
☆教職員の研修

小学部送る会前日準備

 明日、小学部では6年生を送る会を実施します。今日は放課後に、明日の本番に向けて小学部教員が会場の準備を行いました。明日は9時45分から始まります。雪が少し心配されますが時間に余裕をもって御来校ください。
トピックス・News記事

まとめの会

 3学期もあっという間に半分ほどが過ぎ、様々な取組のまとめの時期になってきました。先日、高等部では委員会活動のまとめの会を実施し、各委員会が1年間どういった活動をしてきたのか発表しました。 ...
トピックス・News記事

かっこいい5年生、6年生になろう

 小学部9、10組では、かっこよく、成長した姿で次学年に進級できるよう、様々なことに取り組んでいきます。今回の10組の授業では、まずは自分を知ることが大切だということで、得意な学習と苦手な学習を図で示す学習を行いました。「体育は少し苦手。...
☆教職員の研修

3年生を送る会に向けて 歌練習

 中学部の送る会に向けて、教員でも歌の練習を実施しました。在校生、そして中学部から高等部へと羽ばたく3年生のために、最高の送る会となるよう教員も一丸となって頑張ります!
トピックス・News記事

裏のど自慢大会

 昼休みに実施された「全校のど自慢大会」に残念ながら出場が叶わなかった小学部児童と中学部の生徒たち。そんな児童生徒達のためにその日の午後から「裏のど自慢大会」に実施しました。息を合わせてダンスをしたり、指導者とデュエットしたり、出場した児...
トピックス・News記事

3年生を送る会 リハーサル

 中学部は来週に控える3年生を送る会のリハーサルを行いました。所々省略はしましたが、おおよそ本番と同じ一連の流れで取り組みました。1、2年生と3年生ともに責任感をもってそれぞれのやるべきうことに取り組むことができました。リハーサル終了後、...
トピックス・News記事

ヒヤシンス開花

 小学部5、6組の授業で、育てていたヒヤシンスが開花してきました。児童達は、これまで早く咲くことを期待して丁寧に世話をし、生長を見守っていました。期待が形になり、咲いた花を嬉しそうに見つめています。まだ咲いていない球根もあり、満開のヒヤシ...
トピックス・News記事

のど自慢大会

 本日、高等部の学級委員会が主催する「全校のど自慢大会」が昼休みに実施され、小学部から高等部の児童生徒&有志の教員(1名)が参加しました。今日の日のために、1週間、学級の中で猛特訓してきたり、普段家で聞いている好きな歌を歌ったりと出演者の...
☆教職員の研修

小学部 学部研

 本校では、現在、次年度の学習の計画を立てる期間としており、担任間で知恵を出し合って計画を立てています。小学部では、より教科横断的な視点をもって学習内容を配列し、更に児童達が地域の方とつながり学びを深化させることをねらって学習を進めていけ...
トピックス・News記事

送る会 リハ―サル

 13日、6年生が18日の本番に向けてリハ―サルを実施しました。これまで、当日の流れや所作を練習してきましたが、今回は会のメインでもある発表の練習を行いました。学級やグループの中でも練習に取り組んできましたが、本番さながらの雰囲気に緊張感...
トピックス・News記事

家庭で大切にしたいこと

 中学部4、5組はこれまでの授業の中で考えてきた「家庭で大切にしたいこと」等を発表しました。生徒達は、「話をすること」「家族でご飯を食べること」等、たくさんの意見をみんなの前で発表することができました。今回の取組で考えたことや発表したこと...
トピックス・News記事

京しごと技能検定【PC】表彰

11月に行われた京しごと技能検定【PC】の表彰を本日、校長室で行いました。校長先生から一人一人賞状を授与され、誇らしい様子で受け取っていました。今回の経験を次の機会に生かせるようにしてほしいと思います。 ...
トピックス・News記事

雪遊び

 10日、小学部3、4組では、9日に降った雪で思う存分遊びました。そりに乗ったり雪玉を作ったり、ある児童は寝そべって全身で雪を感じたりと季節の遊びを堪能しました。「次はいつかなー?」と次の降雪に期待を膨らませていました。 ...
タイトルとURLをコピーしました