トピックス・News記事

トピックス・News記事

いよいよ明日…!

 明日に控える高等部入学者選考に向けて、面接練習も佳境を迎えています。初めに比べると入退室のマナーや質問に対する受け答え等、生徒自身ができるようになってきた手ごたえを感じています。これまでの練習の積み重ねからの自信を感じます。いよいよ明日...
トピックス・News記事

校外学習 鬼のお面展示会場へ

 中学部1組は、校外学習でそれぞれが製作した鬼のお面が展示されている大江駅に行きました。タクシーや電車を乗り継ぎ、大江駅の展示会場に到着しました。展示会場では、自分の作成したお面を探し当てたり、展示してある多くのお面を見学したりしました。...
トピックス・News記事

みんなでつなごう!福知山・綾部マラソン④

 3学期の始業式よりスタートした「みんなでつなごう!福知山・綾部マラソン」ですが、本日が最終日となりました。児童達で積み重ね、つないだ最終結果は、………75㎞でした!先週からラストスパートを掛け、全員でつないだ30㎞は圧巻でした!体力を付...
トピックス・News記事

中学部 新リーダー長

先ほどの選挙の投票結果を受け、中学部の新しいリーダー長が決まりました。中学部の新しいリーダー長は2名です!決意表明で話したことを実現し、2人で協力してよりよい中学部となるようリードしてほしいと思います。応援しています!新旧リーダー長の引継...
トピックス・News記事

生活単元学習「真冬の大作戦」

 小学部9、10組が生活単元学習「真冬の大作戦」の単元で、餅つきをしました。家庭でも経験したことのある児童も多くいました。最初に指導者がパワフルに見本を見せたことで、児童達も大盛り上がり!力強く杵を振り下ろし、順番に餅をつきました。できた...
トピックス・News記事

小学部 新リーダー長 決定!

 本日、次年度のリーダー長を決める選挙を実施しました。この間、グループや5年生集会の中でどのような人が学部のリーダーなのか、そして誰がリーダーになるべきかをみんなで考えてきました。立候補することになった二人に今の心境を尋ねると「緊張はして...
トピックス・News記事

委員会活動

 今年度最後の委員会活動がありました。どの委員会も2月に実施予定のまとめの会に向けて今年度の振り返りを行いました。全校の友達のためにどの委員会も意欲的に活動することができた一年でした。 rpt ...
トピックス・News記事

リーダー長選挙 演説、投票

 中学部の新しいリーダー長を決める投票を行いました。選挙管理委員会の進行の元、立候補者と推薦人の演説を聞き、信任投票を行いました。立候補者や推薦人の生徒は少し緊張した面持ちでしたが、前日の練習のときよりも大きな声で全員の前で思いを表明する...
トピックス・News記事

明日、リーダー長が決まる!

 明日、小学部リーダー長選挙が行われます。本日の放課後、教職員で選挙会場の準備をしました。担当する職員は、立候補した児童が輝けるようにと入念に流れをチェックし明日に備えました。明日、次年度の学部のリーダーが決まります‼ ...
☆教職員の研修

送る会に向けて 指導者の取組

 3年生の送る会に向けて、指導者も準備をしています。今日は当日に流すメッセージ動画の録音を行いました。どのようなメッセージになったのか、当日を楽しみにしていてください。
トピックス・News記事

校外学習

 12月にプロの写真家である片岡さんをお招きし、写真撮影の際のアドバイスをいただきました。今日は高等部7組の生徒たちがそのアドバイスを生かしながら福知山の良さを伝えられる写真を撮影しに校外学習へ行きました。福知山の名所を思い思いの角度から...
トピックス・News記事

リーダー長選挙に向けて

 いよいよ明日に控えた中学部のリーダー長選挙の投票日。今日は当日に向けて、投票までの流れを立候補者とその推薦人、選挙管理委員会の生徒達が練習を行いました。当日と同じ体育館での練習でしたが、大きな声で話すことができました。明日も選挙管理委員...
トピックス・News記事

収穫

 小学部9、10組では、育てた冬野菜の収穫をしました。この一年、暑い日も寒い日も野菜の世話を欠かさず行ったことで、本当にたくさんの立派な野菜を収穫することができました。今回の冬野菜も体の半分くらいの長さの大根やおいしそうな野菜がたくさん収...
トピックス・News記事

送る会に向けて 3年生取組

 中学部は3年生を送る会に向けて取組をしています。今日は3年生が高等部の生活や学習について具体的に知るために、高等部総括主事から話を聞きました。全員しっかり聞いたり、質問に答えたりして学ぶことができました。歌練習の後、前回考えた送る会で発...
トピックス・News記事

国語

 高等部3・4組の国語の授業では言葉とカードを結び付けて考える授業に取り組んでいます。教員が言う「○○するもの」やそのものを連想させる言葉をヒントにカードを取っていきます。カードに書かれている単語そのものではないため、よく話を聞いて考えな...
タイトルとURLをコピーしました