トピックス・News記事

トピックス・News記事

作業学習「事務サービス」

 高等部作業学習の事務サービス班が、今年度の自動販売機で販売する飲料の選定作業を行いました。昨年度のデータを用いたりこれからの季節に見合う飲料は何か議論したりして検討しました。これから、情報の授業で学んだことを生かしExcelでデータをと...
トピックス・News記事

歩行練習

 高等部2組の生徒が、歩行器を使って歩行トレーニングを行っており、目標をもって取り組もうと、表を作成して取り組んでいます。50日先のゴールを目指して、毎日意欲的に励んでいます。
PTA活動

令和7年度PTA本部役員の紹介

 令和7年度PTA本部のメンバーです。PTA会員の皆様と一緒に中丹支援学校のPTAを盛り上げていきたいと思います。まずは4月29日にPTA総会を開催します。多数のご参加をお願いします。また、今年度も地域行事や親子レクリエーションなどの取組...
トピックス・News記事

木曜日は、「生徒会Radio」 

 今年度も生徒会役員が中心となり、毎週木曜日に生徒会Radioを放送しています。今日は、新しく中丹支援学校に来た先生の紹介コーナーということで、トークをしたりその先生のお気に入りの曲を流したりと、場を盛り上げ手際よく放送していました。次回...
トピックス・News記事

年間行事をアップしました!

 令和7年度年間行事予定(前期)を公開しましたので、御確認ください。 PDF版はこちらから↓
トピックス・News記事

合同音楽

 中学部1、2組はグループで音楽の授業を行っています。今日はリトミック、歌唱等に取り組みました。リトミックでは、示された動物になりきり音楽に合わせて走ったり手を広げたりすることができました。歌唱では、校歌の練習を行いましたが、音楽に合わせ...
トピックス・News記事

保健体育

 高等部7、8、9組の生徒が保健体育の授業で集団行動と50mタイム走を行いました。先日入学した1年生も、指導者の号令を聞き、素早く集団行動がとれていたことに先輩たちも感心していました。50m走でも、体育祭でのリレーに向けて全力疾走の生徒達...
トピックス・News記事

自立活動

小学部2・3組では、自立活動でトレーニングに取り組んでいます。今日はサーキットトレーニングを行い、体幹や体力をつけること、友達とペースを合わせること、後片付けを自分たちで行うことなどを頑張りました。 Digital ...
トピックス・News記事

体育祭に向けての打ち合わせ

 6月に実施する体育祭に向けて、中学部の担当教員で打ち合わせを行いました。今後表現の振付や徒競走の走順等の詳細を検討し、決定していきます。
トピックス・News記事

ここぞ!中丹!

 高等部3、4組の生徒が「ここぞ!中丹!」と言える場所の撮影をしました。5月に予定している校外学習の中で福知山市内の写真を撮るということで、その事前学習も兼ねて撮影を行いました。生徒達は、ペアの友達と思い思いに校内を巡り「ここぞ!中丹!」...
トピックス・News記事

福知山市主催「平和学習の旅」

 以前、本校の生徒も参加した福知山市主催の「長崎平和学習の旅」「沖縄人権文化体験研修」に今年度の参加者を募るということで、福知山市人権教育係の浦様、河波様が来校されました。人権担当と地域連携部長が今年度の平和学習の内容や今後の流れについて...
トピックス・News記事

図画工作

小学部5組では、図画工作の学習で花畑の絵を描きました。クレヨンを使い、色とりどりの花を描いていきました。絵の具で野原を描いたときには、友達が薄く色を塗って花を目立たせているのに気付き、自分も薄く塗ってみよう!と絵の具の濃さを調整している児...
トピックス・News記事

給食の後は…

 中学部のお昼の過ごし方を紹介します。給食の後の昼休み。グラウンドに出て自転車に乗ったり遊具で遊んだりして過ごしています。少しずつ学校に慣れ始め、同じ学級だけではなく、他学級の生徒達とも仲良く遊ぶ姿が多く見られました。 ...
トピックス・News記事

進路担当者連携

 15日、今後の生徒の進路指導のサポートをしていただく、京都府北部特別支援学校就労支援コーディネーター岡田洋之様をお招きし、本校進路指導教員と連携を図りました。今後も岡田様とは生徒の希望進路が実現するよう、連携を図っていきます。岡田様、本...
トピックス・News記事

作業学習

 高等部7~9組では今年度も昨年同様、布加工、窯業、清掃、事務サービスの4つの作業種を実施します。今日からは新入生も本格的に各作業種に分かれて活動をし始めました。分からないことがあるときに先輩に尋ねる等、積極的に取り組む姿勢を見せていまし...
タイトルとURLをコピーしました