
学校管理者


アビリンピック京都大会表彰式
先日実施されたアビリンピック京都大会(ビルクリーニング部門)で金賞(最優秀賞)を受賞した本校生徒が、本日開催された「アビリンピック京都大会表彰式」に出席しました。緊張した様子ながらも堂々と表彰を受けていました。おめでとう!
...

卒業証書授与式に向けて
14日に実施する小中学部卒業証書授与式に向けて、中学部3年生の代表が答辞の練習を行っています。考えた文章が聞いている人により伝わるように、声の大きさや読み方を考えながら取り組みました。引き続き練習を行っていきます。
...

電車でGO!
小学部1、2組の遊びの指導では、「電車でGO!」と名付け、スイッチやタブレットを操作する力を身に付けることをねらった学習に取り組んでいます。児童達は、列車になりきって自分が何両目なのかを確認し友達と並んで、「かがやき駅」と「ときめき駅」...

情報
高等部9組の残り少なくなった情報の授業では「私の思い出の場所」をテーマにPowerPointでスライド作成を行っています。生徒一人一人、思い出の場所が異なり、楽しそうに作成に取り組んでいる生徒たちが印象的でした。
rpt
...

給食週間~お礼メッセージ~
以前実施した給食週間の取組の一環で、作成したメッセージカードを食堂の前に掲示しました。各学級・グループからは、「感謝」をテーマにした、それぞれの思いがこもったすてきなメッセージが寄せられています。これからも感謝して給食を食べるようにして...

中学部3年生を送る会
21日、中学部が「3年生を送る会~心をこめてプレゼント~」を実施しました。
開始前、緊張感が漂う体育館。3年生の入場を今か今かと待ちわびる在校生たち。司会の言葉とともに3年生が入場しました。何度も練習してきた入場は、これまでの練...

ポップコーンづくり
小学部5、6組では、「卒業・進級パーティーをしよう」の単元でポップコーン作りをしました。今年度、調理をすることが初めての児童達は、とても積極的に調理に取り組んでいました。種が弾ける感覚や音に注目しながら、完成!5、6組には、卒業する友達...

作業学習~清掃~
作業学習清掃班では、朝礼で清掃の心構えを確認し、担当や分担を調整して計画的に清掃を行います。時間内に清掃を終えられるようてきぱきと作業をすすめていました。
寒い中でしたが北棟の窓拭きや教室内の掃除をして...

いよいよ明日!
明日、21日に中学部が3年生を送る会を実施します。放課後に中学部の教職員で会場設営を行いました。明日は10時開始です。中学部の輝く姿をぜひ御参観ください。

高等部3年生を祝う会
本日、高等部3年生を祝う会を実施しました。
会が始まるまでの3年生…整列時、いつもより少し緊張した様子でした。
ただ、ピアノが鳴り響く体育館の中に入場するときには、...

つくろうそだてよう
小学部7、8組では、本日畑に行く予定にしていましたが、雪のため今回は見送ることに。代わりに、今年度の育てた野菜の振り返りをしようということでワークシートを使って学習をしました。心を込めて育てたこともあり野菜の名前と写真はしっかりと記憶し...

ゆきのぺんきやさん
小学部4組の音楽では、「ゆきのペンキやさん」を歌唱しています。歌詞に関心をもった児童もおり、図画工作の時間でペンキやさんになりきって版画を行いました。屋根を白く染める歌詞にちなんで、家の形の原板を作り色鮮やかに作品を完成させました。
...

高等部3年生を祝う会
いよいよ明日、高等部3年生を祝う会を実施します。今日は放課後に高等部の教職員が明日に向けて会場設営を行いました。明日は10時35分から始まります。雪が予想されますのでお気を付けて御来校ください。
...

作業学習連携
中学部の作業学習で製作しているコースターについて、次年度は綾部市にある日東精工株式会社様と連携することとなり、担当者と打ち合わせを行いました。次年度に充実した取組となるよう、打ち合わせを続けていきます。日東精工株式会社担当者様、本日はあ...