令和7年10月3日(金)に、2年生が Eラーニングによる救命救急講習 を受講しました💻📚
講義の後にはテストを受け、修了証を取得。この学習を踏まえて、10月24日(金)には 実技講習 を実施しました。
講師には 綾部市消防署の職員の方々とインストラクターの皆様 をお迎えし、🫀 心肺蘇生法(CPR)、⚡ AEDの使い方、🩹 止血法や異物除去法 など、命を救うための基本的な技術と知識を学びました。
📷講習の様子






💬生徒の声(一部抜粋)
「人形を使って心肺蘇生法を学んで、実際は講習のようにポンポン進まないと思うので、冷静に対応できるようにしたいです」
「心肺蘇生法やAEDの使い方を知って、いざという時に落ち着いて行動できるようになりたいと思った」
「覚えれば誰でもできることだけど、体力やコツが必要だと分かった。忘れないようにしたい」
「初めて知ることも多く、よい時間だった。今に関わることだと改めて理解した」
「もし人が倒れていたら、対応する手段が増えてよかったです」
この講習を通じて、生徒たちは「命の大切さ」と「自分にできること」を改めて考える機会となりました。今後も本校では、命を守る力を育む教育を大切にしてまいります。