9月4日(水)、2年生を対象に、職場体験学習に向けた事前学習として「マナー講座」を実施しました。
ハローワーク福知山より就職支援ナビゲーター山﨑様をお招きし、社会人としての基本的なマナーや、第一印象の大切さ、挨拶の仕方、敬語の使い方などを、実践を交えながら教えていただきました。生徒たちは真剣な表情で講師の話に耳を傾け、実際に挨拶の姿勢や言葉遣いを練習する場面では、積極的に取り組む姿が見られました。
🗣️生徒の振り返りより(抜粋)
💬「働くことの意味が“生活のため”だけでなく、“誰かを喜ばせること”にもつながると知り、考え方が変わりました。」
💬「敬語や挨拶の姿勢など、細かい所まで気を配ることが大切だと学びました。職場体験でも意識して行動したいです。」
💬「マナーは難しいと思っていたけど、学校生活の中で身につけられることだと知り、部活動や行事でも意識していきたいです。」
💬「将来、苦手な人とも関わることになるかもしれない。だからこそ、今からコミュニケーション力を高めたいと思いました。」
💬「“働く”は自分のためだけじゃなく、社会に貢献することでもあると知り、視野が広がりました。」
生徒たちは社会人としての基本的な心構えを学び、来週の職場体験に向けて大きな一歩を踏み出しました👣
📸 講座の様子はこちら!






🏢職場体験学習の予定(9月10日・11日)
生徒たちは以下の事業所でお世話になり、実際の仕事を体験します💼✨
- 🚓 綾部警察署:鑑識体験や装備試着、パトカー乗車など
- 🚒 綾部消防署:救命講習や放水体験、規律訓練など
- 🏥 ルネス病院:看護・医療技術部での業務体験
- 📚 綾部市図書館:貸出・返却業務、本の配架、行事準備など
- 🧒 豊里幼児園:園児とのミニ運動会や特技発表
- 🛒 スーパーマツモト:青果・商品出し・レジ体験など
- 📻 エフエムあやべ:番組出演や取材体験も!
マナー講座で学んだことを活かしながら、社会人の一員としての意識を持って体験に臨むこと、将来のキャリア選択の一助になることを期待します💪