令和7年7月18日(金)第1学期終業式を行いました。

🏫 校長先生からのメッセージ
式辞では、生徒たちの1学期の努力と成長を称える言葉が贈られました。
「4月から始まった新しい学年、日々の学校生活の中で、自分を磨き、成長してきました。授業に真剣に取り組む姿、仲間と協力する姿に、先生方も大きな期待を寄せています。」
各学年へのメッセージ:
- 1年生へ:「初めての中学校生活に戸惑いもあったと思いますが、少しずつ前に進み、自覚が育ちつつあります。これからは、あいさつや話をよく聞くこと、困っている人に声をかけることなど、小さな行動が学級や学年全体を温かく安心できる場所にしていきます。」
- 2年生へ:「落ち着きや安定感が出てきましたが、今こそもう一歩高みを目指して、自分の可能性を広げてほしいと思います。」
- 3年生へ:「行事への前向きな姿勢や仲間との絆が、学年の雰囲気をより良いものにしています。進路選択が近づく中、学習に真剣に向き合えるかが、これからの大きな鍵になります。」
「努力は必ず、自信につながります。何よりも『自分を大切にすること』を忘れないで!」
🎤 生徒集会の様子
終業式後には、生徒集会が行われました。「専門委員会からの活動報告」、「各学年による月総括」、「体育祭スローガンの発表」、「体育祭の色代表による色抽選」、「色代表・副代表による力強い決意表明」がありました。




体育祭に向けての熱意ある言葉から、今年も暑い夏になりそうです。
🏖️ さて、夏休みへ!
いよいよ待ちに待った夏休み。
「休み」と書いて“やすみ”と読むけれど、実は“のびしろ”と読むのかもしれません。
読書にスポーツ(熱中症には気をつけて)、家族との時間に地域活動——
普段できないことにチャレンジするチャンスです。
机に向かうもよし、空を見上げるもよし。
“自分らしさ”を育てる、ちょっと特別な時間になりますように。
2学期、ひとまわり成長した豊里中生が、
「夏休み、ちょっといい話あるんです」と笑顔で話しはじめるのが楽しみです。
“夏”を味方に、いい休みに!