学校生活

バス移動の際は雨模様が心配でしたが、着いてみると雨は止んでいたようです。

生徒達のディズニーシーを満喫する様子が窺えます。


 

3日目はディズニーリゾートへ向かいましたが、あいにくの雨。

雨でも楽しそうに過ごしています。

 

【探究コース】はブリティッシュヒルズ、【錬成コース】は農村をそれぞれ出発し、双葉・浪江町で合流しました。

生徒達は浪江町防災センターで防災について学習し、宿泊先のホテルハワイアンズで「ポリネシアンショー」を鑑賞しました。

 

それぞれ目的地に到着しました。

【探究コース】はブリティッシュヒルズで4つのグループ
1,Cards & Magic   2,British Sports   3,Calligraphy   4,Cooking Scones
に分かれて体験を行いました。

【錬成コース】は民泊先の各家庭毎に様々な体験をさせて頂きました。

 

10月14日(火)

2年生の研修旅行がスタートしました。

まずは新幹線で目的地へ向かいます。その後、【錬成コース】は栃木県大田原で民泊体験をし、【探究コース】は福島県郡山市にあるブリティッシュヒルズで語学・異文化研修を予定しています。


 

今日は最終日です。

東京ディズニーランドに立ち寄り、帰路に着きます。

 

東京青年館ホテルに到着しました。

前の神宮球場では大学野球の試合が行われてます。

みんな、笑顔で元気に東京班別研修に出発しました。

 

今日は農業体験です。ホテルからバスに乗って栃木県大田原市に向かいます。

5枚目以降の画像は大田原入村式です。このあと農家泊、農作業体験に出かけます。

農家さんとのご対面でドキドキの瞬間でしたが、いきなり打ち解ける班もありました!

たくさんお話ししたり、作業をしたり、充実した一日になりますように。

 

浪江町大平山霊園で説明をうけ、

次に浪江町立請戸小学校跡地を見学しました。

最後にホテルで震災講話を聞きました。

津波の威力の凄さ、震災を風化させないように小学校を遺したいという地域の方々の思いを学んでいます。


 

2年生は今日から研修旅行に出掛けます。

今年度のテーマは「研修旅行行ったら絆深まる説」

1日目は新幹線で東京から福島県に向かい、震災学習を実施します。

 

今日は東京ディズニーランドに行きました。

みんな楽しそうです!

東京駅を夕方に出発して、京都に帰ります。

 

今日は、宮城から東京に移動して、東京都内で班別研修です。


 

2日目の午後はファームステイ(民泊)です。

数名ずつに分かれて農家に滞在し、

農作物の収穫作業や農場で家畜の世話などを手伝います。

 

ホテル~みやぎ東日本震災津波伝承館~ファームステイ

 午前はみやぎ東日本震災津波伝承館で震災についての学習

 午後はファームステイです。

 

京都駅~伊丹空港~仙台空港~震災学習クルーズ

 

2年生は今日から研修旅行です。

参加者は全員集合し、京都駅からバスに乗って伊丹空港に向かいました。

最新の情報はX(旧Twitter)をご覧ください。


 

2年生は明日(10月17日)から20日まで東京・東北方面への研修旅行です。

前日の今日は結団式を行いました。


研修旅行中の様子などはHPとX(旧twitter)で更新します。20231016.jpg

 

今日は東京ディズニーシーを訪れます。

生徒たちはディズニーシーを満喫しました。

アトラクションに乗ったり、写真を撮ったり、ショーを見たりと

思い思いの方法で楽しんでいる様子が見られました。

 

今日(10/20)は仙台を出発し、東京に向かいます。

東京では、都内班別研修を実施します。

 

藍染体験の様子です。
藍染体験では、古民家で絞り染めを行いました。
自然豊かな環境で、楽しそうに取り組む生徒の様子が見られました。

 
 
COPYRIGHT (C) 京都府立朱雀高等学校