6月22日(土)・23日(日)、京都市勧業館(みやこめっせ)にて「京都市・乙訓地域公立学校合同説明会」が開催されます。
本校も説明ブースを出しますので、京都市・乙訓地域の中学校のみなさん、ぜひ会場でお会いしましょう!
なお、今年度は個別相談のほか、下記の時間にブース内で学校紹介(全体説明)を行います。「個別相談をするほどではないけど...」「ひとまず学校全体のことを知りたい」という方は、ぜひ時間に合わせて本校ブースまでお越しください!
【学校紹介(約10分間)】
6/22(土)第1部 10:00、10:40、11:20
第2部 12:30、13:10、13:50
第3部 14:50、15:30、16:10
6/23(日)第1部 9:20、10:00、10:40
第2部 11:50、12:30、13:10
第3部 14:00、14:40、15:20
学校紹介後、個別相談も可能です。
4月16日(水)~18日(金)、1年生がA団、B団に分かれてアクトパル宇治にて一泊研修を実施しました!
これから3年間京都すばる高校の生徒として過ごすためのガイダンスや、仲間と協力することの大切さを身に付けるための研修を行いました。
初めてで、戸惑うこともあったと思いますが、この研修をきっかけに色々なことに挑戦できるように頑張ってください!
詳しくは、京都すばる高校インスタグラムにも掲載していますのでぜひご覧ください!
4月8日(火)、令和7年度始業式および入学式を行いました。
いよいよ新学期がスタート。一つ学年が上がり、今日から新たな気持ちで学校生活を送ることと思います
今日入学してくる1年生にとって頼れる見本となるよう、学校を引っ張っていってください。皆さんの活躍を期待しています。
そして午後からは、第23回入学式を挙行いたしました。
満開の桜が咲き誇る中、多くの保護者の皆様に見守られ、初々しい新入生が入場する姿は、大きな希望と強い決意に満ち溢れていました。
これから始まる3年間、京都すばる高校で私たちと一緒に楽しい学校生活を送りましょう。教職員一同、皆さんの成長を全力でサポートしていきます。
2月28日(金)、京都すばる高校第20期生の卒業証書授与式を執り行いました。
寒さが少し和らいだ穏やかな気候の中、多くの保護者、来賓の方々に見守られ、250名の卒業生が学び舎を巣立っていきました。
仲間と共に歩んだ3年間は、決して平坦ではない道のりでしたが、互いに励まし合い、助け合って乗り越えてきた経験を胸に、それぞれの道を力強く歩んでいってくれることを願っています。
教職員一同、卒業生の皆さんの今後のご活躍と、健やかで実り豊かな人生を送られることを心よりお祈り申し上げます。
京都銀行様と株式会社セミテックインターナショナル様より、校内の自習スペースに学習机を寄贈して頂きました。
1月9日(木)には贈呈式が行われ、本校の生徒会メンバーが代表者として参加しました。
ご厚意に感謝するとともに、たくさん活用する旨を御礼としてお伝えしました。
本当にありがとうございます!
2月6日(木)、第22回耐寒ロードレース大会を実施しました。
雲一つ無い晴天ではありましたが、冷たい強風が吹き荒れる厳しい天候の中での開催でした。
行く手を阻むような向かい風に諦めそうになりながらも、自分の気持ちに打ち勝ち、男子は14.06km、女子は9.86kmの距離を完走することができました。
また、3年生の有志が運営をサポートし、後輩達に力強い声援を送る姿も見られました。
PTAの皆様にはドリンクの配布や温かい声援をいただき誠にありがとうございました。
この耐寒ロードレース大会を通して、生徒達は心身共に成長できたこと思います。
10月24日(木)、第21回体育祭を実施しました。
薄曇りでしたが、運動のしやすい気温に恵まれました。
どの種目も、生徒達の一生懸命にやり遂げる姿がとても感動的でした。
参加した種目はもちろん、応援も一生懸命に取り組みました。
黄団が総合優勝を果たしました。
また、多くの保護者にお越し頂き、体育祭を盛り上げてくださりありがとうございました。
本校は、びわこ成蹊スポーツ大学との高大連携に関する協定を締結いたしました。
この協定により、生徒が大学の専門的な学びに触れ、高度な知識と技術を習得できる機会が広がります。
今後も生徒一人ひとりの成長と進路実現を支援するため、積極的に連携を進めてまいります。
9月14日(土)に体験部活動を実施しました。
体育系・文化系合わせて11の部活動にたくさんの中学生が来校してくれました。
参加してくれた中学生及び保護者の皆様、ありがとうございました。
次回は10月5日(土)に本校で学校説明会を実施します。
当日の昼は「すばるアントレパーク」も開催します。
様々なキッチンカーが来校予定です。説明会終了後にぜひお立ち寄りください。
学校説明会の詳細はこちらをご覧ください。
皆様のお越しをお待ちしております!
8/2(金)・3(土)、中学生向け体験入学を実施しました。
参加してくださった中学生・保護者のみなさん、楽しんでいただけましたか?
学校説明と各学科の授業、どちらも生徒が主体となって進めたので、スムーズにいかないところもあったかもしれませんが、専門学科の特色を少しでも知っていただけたなら嬉しいです。
このあとの体験部活動や京都すばるデパートにも、ぜひお越しください。今回とは違うプログラムを準備して、お待ちしております!
【今後の学校説明会】
・8/23(金)体験部活動①
・9/14(土)体験部活動②
・10/5(土)学校説明会
・11/16(土)京都すばるデパート・学校説明会
5月30日(木)、第22回球技大会を実施しました。
午前は1年生が、サッカー、9人制バレーボール、パワーマンドッジボールを、午後は2・3年生が、サッカー、6人制バレーボール、3 on 3(バスケットボール)、卓球の競技を行いました。
スポーツを通して、お互いを応援し合い、クラスの団結力が一層深まりました!
5月1日(金)開催の令和6年度PTA・教育後援会総会の資料です。
ダウンロードにあたってはパスワードが必要です。
パスワードは配布いたしましたプリントをご参照ください。
4月9日(火)、1年生が対面式を行いました。
生徒会本部役員から1年生へ激励のあいさつと歓迎の花束贈呈が行われました。
激励のあいさつで生徒会長から「困った時は先輩や先生に頼り、恥ずかしがらずに自分の意見を積極的に発言し、いろんな事に挑戦して、一緒に京都すばる高校を盛り上げていきましょう。」との心強い言葉がけがありました。
京都すばる高校生としての自覚と誇りをもち、たくさんのことに挑戦して、かけがえのない有意義な三年間を過ごしてほしいと思います。
4月8日(月)、令和6年度始業式および入学式を行いました。
学年が一つ上がり、新たな学年のスタートとなります。今日から入学してくる1年生の見本となるよう学校を引っ張っていってください。
入学式では、桜が満開の中、保護者の皆様に見守られながら、入場する新入生の姿は、初々しくも大きな希望と強い決意を感じ取ることができました。
これから3年間、京都すばるで一緒に楽しい学校生活を送りましょう。
3月1日(金)、京都すばる高校19期生の卒業証書授与式を行いました。
前日の雨が嘘のように、卒業生を祝福するようなよい天気に恵まれました。
保護者の方に見守られながら、227名が新たな道へと巣立っていきました。
答辞では、途中涙で言葉に詰まる場面がありながらも、各学科の代表が3年間の思いを伝えました。
仲間と共に作った思い出、培った力、学んだ事を礎に新しい一歩を踏み出してください。
教職員一同、卒業生のみなさんが健やかで実り多い豊かな人生を送ってくれることを心から願っています。
2月7日(水)、第21回耐寒ロードレース大会を実施しました。
晴天で風もなく、絶好のロードレース日和でした。
男子は14.06km、女子は9.86kmの距離を走りました。
事故や大きな怪我もなく全員完走することができました。
3年生の有志が運営をサポートしてくれて後輩達に心強い声援を送ってくれていました。
またPTAの方々にも応援とドリンクの配布をしていただきました。
しんどくて途中で諦めそうになった瞬間もあったと思いますが、自分の気持ちに打ち克ち、仲間と励まし合いながら完走できた事は自分への自信に繋がったと思います。
生徒昇降口前のクスの木の周りに天然木の素敵なベンチが並びました。
北桑田高校の生徒の皆さんが製作して設置してくださいました。
昼休みの友達との憩いや、放課後の待ち合わせなど、大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。