京都府スポーツ推進審議会から『「スポーツごころ」の気づきとその醸成について』提言をいただきました。

八幡支援学校、南山城支援学校、与謝の海支援学校のスクールバスが完成しました。

平成23年度全国高等学校選抜大会に出場する府立高校生の激励会が行われました。

府立園部高校で中高一貫教育棟の竣工式が行われました。

第84回選抜高校野球大会に出場する府立鳥羽高校野球部が知事を表敬しました。

様々な分野で優秀な成績を収めた府立特別支援学校生を表彰しました。

府立高校「学力向上フロンティア校」に応募した府立高校が企画コンペを実施しました。

府立東稜高校生が京都府議会一般質問をシティズンシップ教育の一環として傍聴しました。

土曜日を活用した教育の在り方検討会議から「まとめ」が提出されました。

府立鳥羽高校硬式野球部の第84回選抜高等学校野球大会への出場が決定しました。

「北方領土と私たち」作文コンクールで府立須知高校生と宮津市立宮津中学生が表彰されました。

府立須知高校生と京大院生、京丹波町立瑞穂小学校児童が一緒に「ふくしま福幸アイス」を作りました。

府立北嵯峨高校生が春高バレー全国大会への出場を報告に、府庁を訪れました。

府立桂高校生が2つの農業系全国大会で日本一になったこことを報告に来庁しました。

マーチング全国大会に出場する府立洛西高校吹奏楽部が府庁で演奏を披露しました。

府立京都すばる高校で『京都すばるデパート』が開催されました。

ルビノ京都堀川で教育功労者や優秀教職員等の表彰を行いました。

府立京都すばる高校が今月19~20日に開催する『京都すばるデパート』のPRのため来庁しました。

府立須知高校が福島県立相馬農業高校とのコラボで製作したサラミを紹介しに来庁しました。

府立向陽高校で華道の授業が行われました。今年度6校の府立高校で行われます。

府立乙訓高校に府立高校初の多目的室内練習場が完成し、授業や部活動で活用しています。

秋季京都府高校野球大会で府立鳥羽高校が優勝しました。

府立農芸高校、北桑田高校の生徒が坪庭とモニュメントをJR園部駅に製作、設置しました。

京都大学で京都数学コンテスト表彰式が行われました。

府立特別支援学校の生徒が大丸京都店で作業実演等を行いました。

教育委員と公安委員が、さまざまな少年非行問題等の解決に向け、意見交換を行いました。

ITUトライアスロン世界選手権グランドファイナルに出場する府立乙訓高校生を激励しました。

世界ジュニア・サブジュニアパワーリフティング選手権大会に出場する府立農芸高校生を激励しました。

府立海洋高校で福島県立いわき海星高校生が漁業実習などを行いました。

府立須知高校で福島県の高校生が福島県の中学生にピザ作りなど教えました。

震災復興支援チャリティーコンサートin新風館が開催され、多くの府立高校生が出演しました。

京都府PTA指導者中央研修会が開催され、パネルディスカッションなどが行われました。
京都国文祭100日前カウントダウン高校生が震災復興支援チャリティーコンサートに多くの府立高校生が参加しました。

中国を訪問した高校生が帰国後、報告のため来庁しました。

府立鳥羽高校生が歌を詠む「立夏歌会」で冷泉委員が立ちあい語りかけました。

高校生に対する求人拡大を経済団体へ要請しました。

園田学園女子大学と包括協定を締結しました。
