- 第15回 卒業式3月16日(木)園部高等学校附属中学校第15回卒業証書授与式を挙行いたしました。暖かな日差しのもと、15期生た… 続きを読む: 第15回 卒業式
- 3年生を送る会3月15日(水)3限に3年生を送る会を卒業式会場となる体育館で実施しました。前日には、1、2年生でステージを設… 続きを読む: 3年生を送る会
- 2022年度のNEWSPost Views: 456
- 生徒会選挙12月13日(火)生徒会選挙・立ち会い演説会を実施しました。 今年度は、南丹市選挙管理委員会から、選挙用投票箱… 続きを読む: 生徒会選挙
- 出前授業(3年理科)12月9日(金)3年生が理科特別授業「エネルギー学習-簡易霧箱による放射線の観察-」をオンラインで受けました。… 続きを読む: 出前授業(3年理科)
- 2年2学期校外学習12月9日(金)2年生が校外学習へ出かけました。京都大学総合博物館において、准教授の 古川 善紹 先生より、特… 続きを読む: 2年2学期校外学習
- アットホーム活動212月6日(火)今学期もアットホーム活動(生徒会主催)を行いました。これは、全校生徒で協力して取り組むことで、… 続きを読む: アットホーム活動2
- 校外清掃11月24日(木)生徒会保健委員会主催で、周辺地域のの清掃活動を行いました。1~3年まで混合の6班で活動しまし… 続きを読む: 校外清掃
- 日本舞踊体験11月18日(金)「文化を未来に伝える次世代育み事業」により、1年生が春乃櫻香先生に日本舞踊を教えていただきま… 続きを読む: 日本舞踊体験
- 15期生研修旅行11月8日(火)~10日(木) 3年生が研修旅行に行ってきました。例年どおり、福島県の英語研修施設「ブリティッ… 続きを読む: 15期生研修旅行
- 中大連携311月4日(金)京都先端科学大学バイオ環境学部の 髙瀨 尚文 教授に来校いただき、2年生理科特別授業の最終回と… 続きを読む: 中大連携3
- 15期生研修旅行パンフレット11月4日(金)3時間目、研修旅行事前学習を行いました。研修旅行しおりで、旅行期間中の行動を確認しました。 … 続きを読む: 15期生研修旅行パンフレット
- 15期生研修旅行ポスターセッション11月1日(火)5、6時間目、研修旅行について事前に調べたことを班ごとで発表し合う「ポスターセッション」を実施… 続きを読む: 15期生研修旅行ポスターセッション
- 体育祭10月27日(木)中学校・高校合同の体育祭を実施しました。コロナ禍のため制限もありましたが、みんな全力で取り組… 続きを読む: 体育祭
- ペーパークレーンコンテスト10月22日(土)午後「サイエンスチャレンジ ペーパークレーンコンテスト」(主催:府立洛北高等学校、参加対象:… 続きを読む: ペーパークレーンコンテスト
- 知的好奇心をくすぐる授業10月20日(木)京都大学大学院 人間・環境学研究科の 立木 秀樹 教授に来校いただき、1年生が数学の特別授業… 続きを読む: 知的好奇心をくすぐる授業
- 1年校外学習10月19日(水)1年生が校外学習を行いました。京都駅で出発式を行い、午前は班別に京都市内を探索しました。 班… 続きを読む: 1年校外学習
- 伝統芸能10月12日(水) 文化庁主催の文化芸術による子供育成推進事業で、「山本能楽堂」のみなさんに来校いただきました… 続きを読む: 伝統芸能
- 英語9月29日(木)本校恒例の英語レシテーション・リサイタルを実施しました。2年生は「Red Demon and … 続きを読む: 英語
- 全校体育9月28日(水)全校体育を行いました。本校では、体育祭を高校と合同実施しています。中学生は縦割りの3集団に分か… 続きを読む: 全校体育
- 2年校外学習9月21日(水)2年生が校外学習で南座を訪れ、日本の伝統芸能である歌舞伎を鑑賞しました。 生徒たちは古典歌舞伎… 続きを読む: 2年校外学習
- 理科特別授業9月16日(金)京都先端科学大学バイオ環境学部(京都亀岡キャンパス)において、髙瀨 尚文 教授に、2年生理科特… 続きを読む: 理科特別授業
- 文化祭9月7日(水)附属中学校文化祭(園高祭中学文化の部)を開催しました。今年のスローガンは ~楽C、素晴らC、神々… 続きを読む: 文化祭
- 第2学期始業式9月1日(木)第2学期の始業式が行われました。校長先生からは、豊かな知識が人生を楽しくしてくれること、昨年は実… 続きを読む: 第2学期始業式
- 文化祭スローガン令和4年度文化祭のスローガンが決定しました。みんなからアイデアを集め、文化委員が中心となって案を作成し投票によ… 続きを読む: 文化祭スローガン
- 先輩から学ぶ8月26日(金)現在大学生である6人の先輩から、中学・高校時代の経験や考えていたこと、今思うことなどについて話… 続きを読む: 先輩から学ぶ
- 島津サイエンスキャンプ8月4日(木)、島津製作所で行われたサイエンスキャンプに1、2年生8名が参加しました。工場見学、分析機器の体験… 続きを読む: 島津サイエンスキャンプ
- 租税教室7月28日(木)、税理士の 小寺 樹 様 を講師にお迎えし、3年生社会科の特別授業「租税教室」を行いました。 … 続きを読む: 租税教室
- 口丹大会(バドミントン部)7月21日(木)和知ふれあいセンターにおいて口丹波中学校総合体育大会バドミントンの部が開催され、本校生徒も出場… 続きを読む: 口丹大会(バドミントン部)
- 1学期終業式7月20日(水)第1学期終業式を放送により実施しました。 終業式の後、AETのジョエル先生の離任式も放送で行わ… 続きを読む: 1学期終業式
- アットホーム活動7月6日(水)アットホーム活動を行いました。以下は生徒会本部からのことばです。 今年度の生徒会本部の年間活動方… 続きを読む: アットホーム活動
- 非行・薬物乱用防止教室7月5日(火)南丹警察署スクールサポーターの北村幸弘様を講師として、2年生対象の非行防止教室、3年生対象の薬物… 続きを読む: 非行・薬物乱用防止教室
- ネットトラブル対策講座7月5日(火)1年生が「ネットトラブル対策講座」を受講しました。タブレット端末を操作しながら進めていく体験型の… 続きを読む: ネットトラブル対策講座
- 第1回学校説明会7月2日(土)第1回学校説明会を実施しました。たくさんの御参加ありがとうございました。左のメニュー「生徒募集・… 続きを読む: 第1回学校説明会
- 口丹陸上6月18日(土)、口丹波中学校陸上競技選手権大会が開催されました。出場生徒は全力を尽くし健闘したのですが、残念… 続きを読む: 口丹陸上
- ブラスコンサート6月12日(日)「ブラスコンサート2022 吹奏楽祭京都」に園部高校・附属中学校の吹奏楽部が出演しました。 京… 続きを読む: ブラスコンサート
- 校外学習6月10日(金)、3年生が校外学習を行いました。全員で法隆寺を訪れた後、班別で奈良を探索しました。 京都との歴… 続きを読む: 校外学習
- 南船陸上大会6月4日(土)、3年ぶりに南丹船井中学校陸上競技大会が開催されました。快晴で、時折、風が強く吹くコンディション… 続きを読む: 南船陸上大会
- 全校集会6月6月1日(水)、全校集会を格技場において実施しました。コロナ禍において、式や集会はリモートを活用するなどしてき… 続きを読む: 全校集会6月
- 生徒総会5月12日(木)、生徒総会を行いました。生徒会本部役員、専門委員長、部長、代議員が次々に、1年間の目標や取組に… 続きを読む: 生徒総会
- 新入生歓迎オリエンテーション4月18日(月)、体育館に全学年が集合して、新入生歓迎オリエンテーションを行いました。2、3年生の先輩から、生… 続きを読む: 新入生歓迎オリエンテーション
- 1年生スタート研修4月14日(木)、スタート研修を行いました。前半はグループに分かれ「言語を使わずにコミュニケーションを取るには… 続きを読む: 1年生スタート研修
- 令和4年度入学式4月8日(金)午後、高校と合同で令和4年度入学式(附属中学校第17回入学式)を行いました。 新入生のみなさん、… 続きを読む: 令和4年度入学式
- 令和4年度始業式4月8日(金)午前、2年生、3年生は令和4年度の始業式をリモートで行いました。新2年生は視聴覚室、新3年生は多… 続きを読む: 令和4年度始業式
- 令和3年度卒業生大学合格状況今春(令和4年3月)の中高一貫コース卒業生の大学合格状況をお知らせします。 *数値は現役生(11期生)のみの延… 続きを読む: 令和3年度卒業生大学合格状況
- よくある御質問Post Views: 1,149
- 2022年度のNEWSPost Views: 316
2022年度のNEWS
