アットホーム活動

7月6日(水)アットホーム活動を行いました。以下は生徒会本部からのことばです。

今年度の生徒会本部の年間活動方針は「仁」です。
「仁」という言葉には「思いやり」という意味があり、全校生徒がお互いに思いやりを持って取り組める活動をしよう、そして3学年の仲をさらに深めようと考え、「アットホーム活動」という企画を考えました。
6月の中旬から準備を進めました。全校生徒にアンケートを取った結果、ケイドロと哲学対話の二つのグループに分かれて、縦割りで活動することにしました。
哲学対話では、本部はファシリテーター(進行役)をつとめました。初めての経験であり、難しく感じることもありましたが、「友達とは何か」「平和を実現するためには何が必要か」「学校には秋休みがある方がいいか」など、多様な問いについて考えを深めることができました。

ケイドロでは、太陽が照りつけ、熱中症等心配されましたが、本部以外の生徒も協力して運営してくれ、楽しく走り回ることができました。

今後、さらに良い活動を企画したいと考えています。

タイトルとURLをコピーしました