2024年度のNews 卒業式 3月13日(木)第17回京都府立園部高等学校附属中学校卒業証書授与式を挙行いたしました。暖かな日差しのもと、17期生たちが巣立ちました。送辞は2年生の長澤さん、答辞は3年生の草川さんが行いました。高校での活躍を祈念いたします。 2025.03.14 2024年度のNewsNEWS
2024年度のNews 3年生を送る会 3月12日(水)3年生を送る会が開催しました。新生徒会本部を中心に企画運営され、1,2年生が明日、卒業される3年生の先輩方に感謝の気持ちを伝える会です。1,2年生からはいきものがかりの「YELL」の合唱、新生徒会本部からは3年間を振り返る... 2025.03.12 2024年度のNewsNEWS
2024年度のNews 3年3学期校外学習 3月10日(月)大阪の天満天神繁昌亭へ校外学習へ行ってきました。この校外学習は、日本の伝統芸能である落語の鑑賞をとおして、噺の背景や自国の文化に触れることや日本独特の空間である寄席の雰囲気を味わい、楽しむことを目的としています。 ... 2025.03.11 2024年度のNewsNEWS
2024年度のNews 3年理科防災教育 理科の授業で防災教育に取り組んでいます。自然災害が起こった後に設置される避難所の運営を疑似体験することにより、災害後の被害を防いだり、減らしたりするために必要な知識や視点を学んでいます。これまで授業で学んできた自然環境と人間活動の関係、及... 2025.03.06 2024年度のNewsNEWS
2024年度のNews アットホーム学習2024ファイナル 3学期のアットホーム学習(異年齢学習)では、「2050年」をキーワードとして「環境問題」をテーマに学習を行いました。今回は南丹地域の環境課題と関わりのあるフィールド科学教育研究センター 森林生態系部門芦生研究林長・石原正恵准教授に... 2025.03.06 2024年度のNewsNEWS
2024年度のNews 生徒総会 3月4日(火) 第2回生徒総会を行いました。本年度の生徒会本部、各専門委員会、各部活動、各学級の活壮の総括を全校の前で発表しました。また、各クラスで事前に討議して出された質問に、各担当が答えました。最後には、来年度... 2025.03.05 2024年度のNewsNEWS
2024年度のNews Recitation Recital 2月14日(金)全校暗唱発表会を行いました。学年毎の発表会で選ばれた12名が発表しました。言語学習の基本である音読や暗唱の取組を通して、英語による発話力(正しい発音や文章 構築力等)、表現力やコミュニケーション能力の向上を図る。また学年代... 2025.02.17 2024年度のNewsNEWS
2024年度のNews JICA研修 2月12日(火)JICAの青年海外協力隊としてエルサルバドルで活動された熊木智啓さんをお招きし、発展途上国の現状を知り、国際協力について考えました。現地での食生活や卓球のナショナルチームの指導者として活動されながら、卓球教室を通じ... 2025.02.13 2024年度のNewsNEWS
2024年度のNews 生徒実践発表会 2月6日(木)アスエル園部にて高校と合同で教科や教科横断的学習の実践の発表会をしました。附属中からも3年生の「職業人インタビュー」とアットホーム学習「南丹市・亀岡市・京丹波町について」代表者が発表しました。 2025.02.07 2024年度のNewsNEWS
2024年度のNews キャリア学習発表会 2月5日(水)2年生の職場体験と3年生の職業人インタビューのそれぞれの代表者が全校生徒の前で発表しました。 1年生からは「職場体験や職業人インタビューに行くのが楽しみ」という声が上がっていました 2025.02.06 2024年度のNewsNEWS
2024年度のNews 研究者に聴く 2月4日(火)高校1年生で取り組んでいる「研究者に聴く」の中学3年生向け代表者発表会を行いました。この取組は、大学等を訪問して実際に研究者に会い、研究内容や研究方法について学ぶものです。また、訪問により知り得たことをクラス内で共有... 2025.02.05 2024年度のNewsNEWS