給食と交通安全のお話を聞きました

11日(火)は、給食の先生から、「給食ができるまで」のお話を聞きました。調理場では何人分の給食を作っているのか、何人で作っているのか、どのように調理しているのかなど、これまで知らなかった給食の裏側を知る機会となりました。また、食器の正しい置き場所や、食べるときの姿勢についても教えていただき、その後の給食の時間から、早速気を付けようとしていました。

12日(水)は、南丹警察署から警察の方に来ていただき、交通安全について学びました。道路のどちら側を歩くのか、どんなことに気を付けるかなど、毎日の登下校に関わることをしっかり教えていただきました。

学んだことを今後の生活に生かしていってほしいと思います!

タイトルとURLをコピーしました