sonobe-es

令和5年度

6年生 社会科 南丹市議場見学

6年生では、社会科の学習で、南丹市の政治について調べています。 22日には、南丹市の市議会議場に見学に行きました. 見学を進める中で出てきた質問は、実際に議員さんたちが市議会で質問する質問席から行いました。 ...
令和5年度

サツマイモの苗を植えました

22日(月)、生活科の学習で、体育館横の畑にサツマイモの苗を植えました。友達と協力しながら、苗を寝かせるようにし、葉っぱを出して植えることに気を付けました。これからも水やりを続けていきます。みんなで芋を食べる日が楽しみです。 ...
令和5年度

2年生 とび出せ!町のたんけんたい

生活科の学習で、2年生みんなで町探検をしました。今回は、小桜・木崎方面です。 園部の町にある店や施設、豊かな自然を再発見!安全のためにいろいろな工夫があることにも気づきました。また、手を振ってくださる地域の方もいてくださり、...
令和5年度

あさがおの種まきをしました

15日(月)、生活科の学習であさがおの種まきをしました。植木鉢に土を入れ、指で穴をあけて種をまいた後、肥料をやって水やりをしました。穴をあけるときの深さや位置に気を付けたり、土をやさしくかぶせたりと、楽しみながら種まきができました。これか...
令和5年度

体力テストをしました!

5月11日・12日の2日間で体力テストを行いました。 5年生は12日に、2年生と一緒に体力テストをしました。                   ⇧上体起こしの様子⇧           ...
令和5年度

理科 ものが燃えるしくみ

ものが燃える気体を調べました。酸素、窒素、二酸化炭素どれでしょう。結果から正しい答えを導き出すことができました。
令和5年度

高学年になって1ヶ月・・・

5年生としてスタートし、1ヶ月が経ちました。 今年から4クラスに増え、1学級ずつの人数が少し減りました。 「教室が広く感じる!」という声や、 「人数が減ったから食缶が軽い!」という声をよく聞いています。 ...
令和5年度

ことばの教室について学習しました!

25日(火)、園部小学校内にある通級指導教室「ことばの教室」について学習しました。ことばの教室では、どのような学習をしているのか話を聞いたり、学習する教室を見て回ったりして、ことばの教室について理解を深めました。 ...
令和5年度

2年生 学校案内

生活科の学習で、1年生を連れて学校案内をしました。 校長室に入るときは、ノックをしてから入ることを伝えたり、それぞれの教室ではどんな学習をするのかを伝えたりすることができました。 最後に1年生へ...
令和5年度

学校を案内してもらいました!

21日(金)、2年生に学校を案内してもらいました。校長室や音楽室、うさぎ小屋などいろいろな場所を見ることができました。最後には手作りのメダルをプレゼントしてもらいました。2年生ありがとう!
タイトルとURLをコピーしました