令和5年度 2学期が始まりました! 夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。元気な子どもたちとまた会うことができ、嬉しかったです。2時間目は、学年集会をしました。2学期の見通しをもつことができました。また、2学期から新しい友達を迎え、1年生は92名となりました。92名... 2023.08.30 令和5年度
令和5年度 1学期が終わりました 68日間の1学期が終わりました。「はなまる」の学年目標のもと、一人一人が大きく成長した1学期でした。子どもたちはすっかり小学校生活に慣れ、新しい友達をたくさん作って、毎日元気に過ごすことができました。 保護者の皆様には、子どもた... 2023.07.20 令和5年度
令和5年度 Smile園小 学用品リユースバザー 学用品回収のお知らせ 10月28日(土)、学習発表会終了後に予定しています「Smile園小 学用品リユースバザー」にむけて、学用品の回収を行います。皆様、ぜひご協力下ください。 回収(かいしゅう)期間(きかん)・場所(ばしょ... 2023.07.20 令和5年度
令和5年度 本の読み聞かせ 7月5日 久しぶりに本の読み聞かせがありました。 話を聞きながら、頭の中で物語の内容を思い浮かべています。 読み聞かせボランティアの皆様、 すてきな時間をありがとうございました! 2023.07.19 令和5年度
令和5年度 給食と交通安全のお話を聞きました 11日(火)は、給食の先生から、「給食ができるまで」のお話を聞きました。調理場では何人分の給食を作っているのか、何人で作っているのか、どのように調理しているのかなど、これまで知らなかった給食の裏側を知る機会となりました。また、食器の正しい... 2023.07.14 令和5年度
令和5年度 6年生 交通安全教室 1学期も大詰め。普段の自転車の乗り方をもう一度確認しました。 南丹警察署からゲストティーチャーに来ていただきました。 もうすこしで夏休みになります。安全に気をつけて、過ごしていきましょう。 2023.07.13 令和5年度
令和5年度 6年生 着衣水泳 明治国際医療大学から、ゲストティーチャーに来ていただき、着衣水泳に取り組みました。 「ういてまて」の合言葉。去年から取り組んでいるということもあり、慣れた様子で背浮きに挑戦。背中を支えてあげたり、ペットボトルを使って補助をし... 2023.07.13 令和5年度
令和5年度 6年生 市議会議員さんとの交流授業 6年生の社会科では、歴史分野と並行して、南丹市の未来について考え、よりよいまちづくりについて考える学習を進めてきました。 南丹市は、人口減少や少子化が課題のまち。 議場見学や租税教室の学習を通して学んだことをもとに、南丹市のお... 2023.07.10 令和5年度
令和5年度 園部高等学校 合唱部の皆さんに 来校いただきました! 7月7日に、園部高等学校合唱部の皆さんに来校いただき、4年生が一緒に音楽の授業を楽しみました。初めに、合唱部の皆さんに「瑠璃色の地球」などの合唱を披露していただきました。体育館中に響き渡る素敵な歌声に4年生児童も聞きほれていました。その... 2023.07.10 令和5年度