sonobe-es

令和5年度

2年生 もうすぐ学習発表会

2年生は、1学期、2学期に生活科で町たんけんをして見つけた 園部町の素敵なところを呼びかけやクイズなどで発表します。 合唱では、手話も披露します。本番に向けて、練習もラストスパートです!
令和5年度

園部中学校入学説明会

今日、午後から園部中学校の入学説明会がありました。学校の様子を説明してもらったり、クラブ活動を見学したりしました。
令和5年度

5年生の理科の学習「流れる水のはたらき」

流れている水には、どのようなはたらきがあるのか調べました。自分たちで水が流れる道を作りました。  外側や内側の流れる水の様子(速さや違い)についてじっくり観察することができました。 また、水の量...
令和5年度

1年生、校外学習に行きました

1年生は、京都市動物園に、校外学習に出かけました。 天気にも恵まれ、班に分かれて、楽しく動物を見て回ることができました。 初めての、広い校外での班活動。自分たちだけで大丈夫かな、と不安そうにしていた子どもたちですが、みんなで相...
令和5年度

駅伝練習に励んでいます

11月18日(土)に行われる「京都丹波キッズふれあい駅伝」に向けて、5・6年生の児童(希望者)が放課後練習に励んでいます。 これまでの4回の練習は天候に恵まれ、タイム計測やヘリポートでのトレーニングなど様々なメニューに取り組...
令和5年度

鼓笛演奏会の練習も大詰めです

いよいよ鼓笛演奏会が来週に迫ってきました。 「マツケンサンバ」は,テンポが速く,とても苦戦してきましたが,練習を重ねるごとに音が揃い,足が揃い,気持ちが揃ってきました。 見ている人たちに音楽の楽しさが伝わるよう,また,...
令和5年度

1年生 学習発表会の練習

1年生は学習発表会に向けて、くじらぐもの音楽劇の練習を頑張っています。 元気に歌を歌ったり、動きをつけたりと、学習したことを活かしながら活動しています。 最近では、大きな声で息を合わせて歌ったり、台詞を言ったりすること...
令和5年度

SNSトラブル教室

京都府警察サイバーセンターの方々に来ていただきました。「はずかしいもの5ゲーム」「ストーカーから救え!」の2つの体験を通して、SNSの使い方について考えました。 身元が分かる「テストの結果」「近所にあるカフェの写真」などのS...
令和5年度

歌声っていいな~河鹿合唱団の皆さんに来校いただきました~

10月6日(金)に「河鹿合唱団」の皆様にお越しいただき、美しい歌声やハーモニーを披露していただきました。素敵な歌声を聞いた後には、子どもたちから多くの感想が出されました。 「4つのパートがどれも同じくらいの大きさで聞こえてきてとても...
令和5年度

授業研究会がありました!

11日(水)に、南丹・船井小学校教育研究会があり、本校で国語科部会、音楽科部会、理科部会の3つの部会が開催されました。公開授業では、どの学級の児童も意欲的に学習に取り組むことができました。また、事後研究会では公開した授業をもとに、参加され...
タイトルとURLをコピーしました